簡単セルフ姿勢チェック方法!
ども
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。
はい!今日は自分でチェックできる簡単な姿勢チェック方法をご紹介します。
普段から自分の姿勢が気になっている方はぜひお読みください。
それでは早速実践していきましょう!
1、概要
姿勢の主な分類として
が、あります。
左から『本来の姿勢』『猫背』『反り腰』に分類されますね。
当然ですが、猫背と反り腰は一定の筋肉への負担が大きい為、慢性化すると痛みとして何かしらの影響が出てきます。
自分がどのタイプかによって、改善方法が異なるので
まずは、自分の姿勢がどのタイプかを知る事が大事です。
ということで、次章でチェック方法をお伝えします。
2、姿勢チェック方法
壁に、後頭部・肩甲骨・お尻・踵をつけます。
この時に
という判断ができます。
人によっては、2つの姿勢が併用している方もいる可能性もあります。
あなたの姿勢はどうでしたか?
割と、2つの姿勢が併用になっている方が多いのではないでしょうか。
3、注意点
これはあくまでも自分で調べられる簡易的なチェック方法です。
実際はもう少し細かくみてから判断をしないといけません。
それには専門の方からアセスメント(評価)を受ける必要があります。
自分でなんとなく姿勢を理解するだけでも普段から気をつけるように意識ができます。
次回は各姿勢の簡単な改善エクサイズをご紹介します。
自分の身体は自分で理解しよう♪
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
パーソナルトレーニング、オンラインパーソナルも行っております。
パーソナルを受ける前の無料カウンセリングも行なっております。
馬場各種アカウント
カウンセリングを受けたい方は、各種アカウントからDMをください📩
お気軽にご連絡ください(^^)
いいなと思ったら応援しよう!
見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪