![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52856615/rectangle_large_type_2_74926497b4372315be800ece402a0350.png?width=1200)
お勧め腕トレーニング
ども
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。
本日はトレーニング記事になります。
今日は二の腕の種目をご紹介したいと思います。
実際僕が自分のトレーニングにも、クライアント様に指導する際も使っているエクササイズ種目になります。
ぜひ最後までお読みください。
1、二の腕トレーニング
リバースプッシュアップ
こちら、上腕三頭筋のトレーニングになります。
結構目にしたこともある方も多いのではないでしょうか。
上腕三頭筋は、女性の大敵である二の腕のたるみやすい部分になります。
ここを鍛えることで二の腕がたるみにくくなります。
それと、姿勢も綺麗になりやすくなります。
それについては以前の記事を参考にしてください。
さて、フォームですが
写真の様に足を伸ばして行いますが、きつくなったりそもそもこのフォームでは難しいと感じた方は膝を曲げて行ってください。
そのままお尻を真下に下げて元に戻す様に肘を伸ばします。
これを繰り返していきましょう。
初めは膝を伸ばして行い、きつくなってきたら膝を曲げて行う様に、徐々に強度を弱めつつも回数をこなしていきましょう。
2、注意点
・胸を張りすぎない様にしましょう。
胸を思い切り張ってしまうと大胸筋に作用してしまいます。
少しだけ背中を緩めて行いましょう。
・肘は真後ろに引きましょう。
肘が開きやすくなります。なるべく脇を締めて行うと上腕三頭筋への刺激が入りやすくなります。
・顎を上げない様に気をつけましょう
顎を上げてしまうと、僧帽筋に作用してしまいます。
きつくなってもなるべく顎を引いて行いましょう。
2、まとめ
以上がリバースプッシュアップの際の注意点とポイントになります。
自重トレーニングだからこそきついです。
初めはマシンである程度鍛えてから行うといいかもしれませんね。
きついとフォームがぐちゃぐちゃになります。
無理をせずに、自身のレベルに合わせてトレーニングを選択しましょう。
わからない方はプロのトレーナーに見てもらうことをお勧めします。
(男性は)たくましく、(女性は)綺麗な二の腕を目指していきましょう。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
Re:LifeLINE公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK
馬場各種アカウント
Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color
Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325
いいなと思ったら応援しよう!
![運動×栄養=クッキングババ/マッスルクッキングトレーナー馬場](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29772464/profile_4f41dddccd83d02bff4057dc6b72f4a9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)