春野菜の季節です
ども
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。
確定申告がもう少しで目処が経ちそうです。
この数週間寝不足+トレーニングできてないストレスでどうにかなりそうでした。
まだ完成してないので油断できませんが。
今年こそはこまめにちゃんと管理しようと決意します。
ということで、春野菜の季節がやってきました。
馬場農園もちょっとほったらかしにしてたので、畑をきれいきれいにしないといけません。
とりあえず確定申告が終わるまではそちらに集中します。
そこで今日は春野菜は何を植えようかという記事です。
皆さんも一緒に考えて家庭菜園に興味を持ってくれたらと思います。
1、春野菜
春野菜は栄養価が高いものが多いです。
が、同時に虫にもやられる可能性も高いので害虫対策をしていかないといけません。が、僕はあまりしてません笑
去年は何も対策しなくても害虫にやられなかったんですよね。
場所の問題もあるかもしれませんね。
一般的には対策をした方がいいと書かれています。
そしてあまり育てすぎるととう立ち(花咲き)をしてしまいます。
とう立ちしてしまうと栄養が花びらにいってしまうので勿体無いし、食べられなくなることもあるそうです。
なので、早め早めの収穫を心がける必要がありますね。
次からは育てやすい春野菜をご紹介します。
2、家庭菜園向き春野菜
まずは何といってもほうれん草です!
ほうれん草ってコスパ悪い野菜で有名ですね(僕だけ?)
スーパーに行くと、見た目結構あるなと思って湯がいたらめちゃくちゃコンパクトになりますよね。
で、意外と高いという。
それを家庭菜園で作れたらかなりお得ですよね。
しかもほうれん草は高栄養!
家庭菜園の中では比較的育てやすいと感じました。
間引きなどの面倒はありますが、間引きしたものも食べられるので育てている最中から収穫まで楽しめる野菜です。
次にきゅうり!
きゅうりって夏野菜のイメージがありますが、タネ植えから始めようと思うとこの時期に種まきをしていきます。
僕は苗を買って育てるので4月・5月くらいに苗屋さんで苗を買って育てます。
もし初めてきゅうりを育てる場合は、やはり苗を購入して育てるのがおすすめです。
きゅうりもめちゃくちゃ育てるの簡単です。
基本的には放置で大丈夫なので。
そして成長スピードが速いので油断してたら瓜みたいな太さになるのでそこだけ注意ですね。
そして、今年僕が挑戦してみようと思う野菜は
カブです。
カブさん美味しいですよね〜
お味噌汁に入れてもいいし、漬物にしても美味。
種まきから4月くらいから始めます。
カブも結構育てやすそうなので楽しみです。
3、春野菜は栄養価が高い
この他にも
人参・ピーマン・アスパラガス・レタス・里芋・カボチャなどなど
この時期に植え付けをして夏にかけて収穫のものが多いです。
これらは全て栄養価がものすごい高いです。
栄養の知識が少しでもあると、育てる野菜も選ぶのに楽しくなってきますよね。
そして、自分で育てた分愛着が湧くのでちゃんと食べようと思います。
これが家庭菜園のいいところですよね。
まずは土づくりから始めよう。
皆さんもプランターを買って簡単なものから試してみてはいかがでしょうか♪
パーソナルトレーニング、オンラインパーソナルも行っております。
パーソナルを受ける前の無料カウンセリングも行なっております。
馬場各種アカウント
カウンセリングを受けたい方は、各種アカウントからDMをください📩
お気軽にご連絡ください(^^)