[意外と知らない]砂糖の種類や違いについて
砂糖といっても
いろんな種類がありますが
意外と違いって知らない人は多い
日本人にとって
砂糖と言ったら「上白糖」
ですよね?
スーパーに行けば
大量に山積みされてますね
上白糖は日本のお砂糖です
海外ではあまり知られていません。
海外は「グラニュー糖」がメインで
使われるので
パティシエや洋食の人は
グラニュー糖を使う事が多いです。
原料
砂糖の原料は
「サトウキビ」
「甜菜」
があります。
サトウキビは
有名ですが沖縄など南の方で作られ
甜菜は
逆の北海道などの寒いところで作られています。
この植物が
光合成をすることにより糖分が生まれ
根の部分などに蓄積されます。
これらを絞り出した汁を
結晶化して精製して結晶化させたものが
ショ糖と呼ばれる
砂糖の原料です。
上白糖
では上白糖はどう作られるのか
サトウキビなどを
絞り、糖液を濾過して不純物を取り除き
精製して
結晶を作り
転化糖シロップというものを
表面にまぶし乾燥させたもの。
表面にシロップを付着させることにより
グラニュー糖よりしっとりとしていて
甘味が感じやすくなります。
グラニュー糖
ではグラニュー糖はというと
サトウキビなどの
絞った液体を濾過して不純物を取り除き
精製して
そのまま結晶化させ乾燥させたものです。
サラサラとした純度の高い砂糖になります。
クセがなく
いろんな料理やお菓子に幅広く使われます。
グラニュー糖より
純度が高いのが
グラニュー糖よりも結晶が大きい
白ザラ糖
よくわたあめとか作る時に使ったり
パートドフリュイの周りにまぶしてあるやつですね。
グラニュー糖を逆に細かくしたのが
ケーキの飾りなどに使われる
粉糖と呼ばれるサラサラした粉状のものです。
その他の種類
三温糖
これもスーパーでよく見かけますが
グラニュー糖や上白糖を結晶化する時に
絞った液体が
余ります。
それをさらに煮詰めて
結晶化したものです。
加熱時間が長い為に
色がカラメル色になり独特の風味やコクがうまれます。
きび糖
きび糖はその名の通り
サトウキビから作られるのですが
サトウキビから糖液を絞り
濾過してますが
上白糖などの白砂糖よりも
精製の度合いが低いので
色が茶色っぽく
カリウムやカルシウム、ミネラルなど
多く含まれています。
黒糖
黒糖は簡単に言えば
きび糖よりも
精製していないもの。
サトウキビから取った糖液
を
そのまま精製しないで
作る為、色が濃く
糖分以外のミネラルやカリウムなどの
不純物が多く含まれています。
その為、少し甘さは控えめです。
まとめ
大体、普段使う砂糖だと
この辺がメジャーだと思いますが
最近は精製していないものを
米でも小麦粉でも
摂取する人が増えているので
砂糖も黒砂糖などの人気が増えてきそうですね。
米などと同じように
精製することにより
糖分の含有量が多くなるので
精製されている分、体にも早く吸収されて
血糖値が上がったり、栄養面でも
カルシウムやミネラル不足になりがちです。
それでもやはりお菓子などを作る時は
クセがないグラニュー糖などがやはり
使いやすい。
使いたいものに合わせて
使ってみるのも良いかもしれませんね
ただ三温糖などは
精製したものを加熱により色づけているだけなので栄養面などはほぼ同じなんで気をつけてください。
最近は人口甘味料などの砂糖も増えて、
何がいいのかよくわからないですが、
今の科学では人口甘味料が体に悪いという
研究結果は世界ではまだ立証されていないので
何も知らずにただ避けるのは……
(まぁこれから出るかもしれないですが…)
それでも
人間の寿命はここ100年で飛躍的に伸びているので
そんなに悪いことも無いと思います。
正しい知識をもって
健康に生きていきましょう!
それでは
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?