目標を持たないと成功できない!?成功したいなら目標を持て!!
こんにちは、勇太です!!
今回は、「自分を変えたいのなら、明確な目標を持て!!」
という話をしていきます。
以前にも話しましたが、
「あなたの人生は、他でもないあなただけのもの」なので、
他人に与えられた目標だけで生きてしまってはいけないのです。
自分が本当にやりたいこと、成し遂げたい目標を設定して、それを実現させるために生きていきましょう。
目標を持たないとどうなる?
まず、「目標を持たないとどうなるのか?」について説明したいと思います。
結論ですが、
目標を持たないで生きると、
「自分の人生を歩むことが出来なくなってしまいます」
例えば、これは僕の話ですが、
僕は大学生のころに、
「就職しないで、自分一人の力で稼いで生きていく」
という目標を立てました。
・人一倍仕事(バイトだけど)が出来なくて、将来会社で働くことに不安を感じたから。
・コミュ障なので、人と関わらなくても生きていけるようになりたかったから。
・世界中を旅したいという目標があったから、それを達成するために、自分で稼ぎたかったから。
というのが理由です。
で、「自分一人の力で生きていきたい」という目標を達成するために、僕は「ネットビジネス」を始めました。
ネットビジネスは、ネット環境とパソコンとやる気さえあればどこでも出来るので(一部例外あり)、「一人で生きていく」という目標を達成するのには、うってつけの手法です。
ちなみに今の僕は、ネットからの収入で月30万円ほど稼いでいるので、比較的自由度の高い生活を送ることが出来ています。
このように、目標を立てて、それなりに努力をした結果、今は自分が生きたいように生きることが出来ているのです。
しかし、もしも僕が「一人で生きていきたい」という目標を立てなかった場合、
「普通に就活して、会社員として働いていた」と思うんですね。
別に、就職して会社員になることが悪いと言っている訳ではありません。
ただ、
「それは自分が本当にやりたいことなのか?」
「無理して、社会に合わせていないか?」
ということを考えてほしいのです。
結局のところ、「就職して生きていく」というのは、「他人が作り上げた生き方の一つ」でしかないんですよ。
やりたい仕事があるのなら、その仕事につくことを目標にすればいいでしょう。
しかし中には、「やりたい仕事なんてないよ」とか「就職したくない」という人もいるはずです(僕自身がそうでしたから)。
そんな人たちにこそすすめたいのが、「目標を持つ」ということなのです。
目標を持てば、他でもない自分自身の人生を歩むことができるようになるからです。
だから、目標を持つべきなのです!!
目標を持つ方法
さて、ここまで目標を持つべきだという話をしました。
では、目標を持つためにはどうすればいいのでしょうか?
それをこれから解説していきます。
①やりたいことを明確にする
目標を持つには、「自分が何をやりたいのか」を明確にするために、
やりたいことを書いてみると良いでしょう。
僕だったら、
「世界中の色々な国に行きまくりたい」という夢があったので、
「起業して自由に生きていく」という目標を立てることが出来ました。
今はネットが発達しまくったおかげで、誰にでもできる起業って、実はたくさんあるんですよね。
それこそ、家から出ずにお金を稼げるし、海外旅行しながらお金を稼ぐということも可能なのです。
自分の好きなこと、やりたいこと、わくわくすることのための努力だったら出来る気がしませんか?
とにかく、大きくても小さくてもいいから「やりたいことを紙に書きだす」ということが大事です。
そこから、自分の人生の目標を見つけることも出来るでしょう。
②やりたくないことも明確にする
「やりたいことって言われても思いつかないなぁ」という人もいるかもしれません。
そんな時は、「やりたくないことを書きだす」というのも、非常に効果的です。
僕だったら、
「会社員として組織で働くのは嫌」とか、
「週5日も会社に束縛される日々が40年以上続くなんて嫌」とか、
「満員電車には乗りたくない」などですね。
人には言えないような、わがままなことでも構わないのです。
とにかく、本心からやりたくないことをたくさん書きだしてみましょう。
そこから、目標が見つかることもあります。
先ほどの例で言うと、
「会社員として組織で働くのは嫌」、「週5日も会社に束縛される日々が40年以上続くなんて嫌」→「起業(独立)して、フリーランスとして生きる」
「満員電車には乗りたくない」→「職場の近くに住む」
という具合です。
③理想の自分像を考える
あなたは、「10年後の自分」を想像したことがありますか?
もしも、10年後の自分はこうありたいという理想像があるのなら、
今の自分に足りないものを補うための目標を立てれば良いでしょう。
例えば、「10年後は国際的に働いていたい。でも英語を話すのが苦手」ならば、
「英会話を習って、英語がペラペラに喋れるようになる」という目標を設定すればいいわけです。
10年先が想像できないのなら5年、3年先でも構いません。
未来から逆算して、今の目標を決めるのも効果的です。
④最新の情報に触れてみる
最新の情報から目標を持つことだってできます。
僕自身、初めてネットビジネスを知ったのが、
当時は珍しかった、「大学生でネットビジネスをした人がいる」という情報からでしたからね。
最新の情報っていうのは、自分が知らないものなので、
「新たな発見」や「感動」、「ワクワク感」がたくさんあります。
例えば、最近は「eスポーツ」市場が伸び進んでいます。
失礼なことに、僕は以前eスポーツはただのゲームとしか認識していませんでした。
しかし、少し前にF1のeスポーツを見たのですが、
本物と比べても遜色ないほど、リアルに作り込まれている映像に、正直めちゃくちゃ感動しました。
ネットビジネスやeスポーツに限らずとも、最先端の情報や技術に触れることで、
今までの常識が変わって、「自分もやってみたい」と目標を持てる可能性もあります。
⑤小さな目標を持つ
何か大きな目標があったとしても、最初は小さな目標を叶えることから始めましょう。
例えば、エベレストに登頂したいと思っても、いきなり登ることはしないですよね。
もっと標高の低くて、難易度も高くない山で練習を積んでから、世界最高峰の頂を目指すはずです。
なので最初は、「1ヶ月で1キロ痩せる」みたいな、小さい目標を叶えることから始めましょう。
その目標を簡単にクリアできるのなら、
「1ヶ月で3キロ」「1ヶ月で5キロ」と、徐々にハードルを上げていけば、
いずれは「マイナス30キロ」とか、大きな目標を達成することも出来るのです。
まとめ
自分を変えたいのなら、何でもいいから目標を持つべきです。
目標を持たないと、なんとなく現状維持のまま過ごしてしまうことになり、自分が本当にやりたいことができないまま人生を終えてしまう可能性だってあるのです。
・やりたいことを明確にする
・やりたくないことも明確にする
・自分の理想像を持つ
・最新の情報に触れてみる
・小さな目標を持つ
と、自分らしく生きるための、大きな目標がみつかるはずです!!