見出し画像

不動産投資に関してどう思いますか?


そもそも投資ってイメージ悪いですよね。

詐欺に遭ってしまったり、出すもの出して返ってこなかったり。。。


知識がなければそりゃ怖いですよね

この投稿を読んで最低限の知識を付けましょう。


※知らないと損しますよ^^

投資とは大きく分けて2つ種類があります‼️


◎攻めの投資 ・・・ハイリスクハイリターン(短期の投資)


画像1

・株

・FX

・ファンド

・リート

・先物取引

・事業出資

沢山ありますね笑

以上の手段は『余剰資金でやるもの』



◎守りの投資 ・・・ローリスクローリターン(長期の投資)

画像2


・金 プラチナ  (初期費用が必要+銀行融資✖︎利回り2%ほど)

・個人向け国債  (初期費用が必要+銀行融資✖︎利回り4%ほど)

・保険      (利回り2%ほど)

・不動産 (唯一、銀行が融資してくれる+長期的な資産形成)

・預金      (インフレの影響大+低金利)

・投資信託    (利回り2%ほど)



長い目でみるイメージですね^^

こちらの手段は『資産形成にあたります』



◎ではなぜ資産形成が必要なのか?

日本の経済情勢

2050年には2人に1人は100歳まで生きると予想されている。

老後夫婦で”最低日常生活”を送る上で22.1万円が月に必要

ゆとりある老後生活費は36.1万円が月に必要

65歳で定年したとして中間である30万円/月と計算すると

30万/月×12ヶ月×30年間=108.000.000円(一億800万円)の不足。


日本の老後には3つのサポートがある。


①年金 (2ヶ月に1度の支給)定年〜30年後

20万円/月×12ヶ月×30年間=72.000.000円(7200万円)

②退職金 業種別データの平均値 1500万円

③預金・積立

20.000.000円(2000万円)夫婦2人なら可能

※子供が生まれた場合出生〜成人まで1500万は最低でもかかる。


⭕️老後不足額(1億800万円)-①年金(7200万円)+②退職金(1500万円)

=2.100万円   あれ?老後の2.000万円問題聞いた事ありますよね❗️❗️


まだ不安要素はある。

+病気や怪我で働けなくなった場合(厚生年金の減少)

+お子さんにかかる(1人辺り出生〜成人まで1.500万円)

+経済政策によりインフレの加速(年間約1%上がる)

+物価>お金の価値

+消費税増税


こんなの知ったら生きづらい世の中ですよね…汗


緩和する方法が2パターンあります。


・一生死ぬまで働き続ける。

        or

・生活レベルを最低限まで下げる。 


不動産は『 個人の信用 』で持てるものです。


僕の周りでも持ちたくても持てない人が沢山います。

※条件 (年齢・職業・勤続年数・年収・負債状況・信用状況)



少しでも理解出来たという方、

投資のイメージが変わったと思えた方、

長期的な資産形成でリスクを軽減しませんか?💡


どんなご相談でも受付いたします^^

鈴木雄介のLINEです❗️❗️

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎画像3



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集