腰痛の原因はさまざま
デスクワークが多くなっている昨今、腰痛や肩こりに悩まされている人はたくさんいらっしゃいます。
今回は腰痛に関して少しお話しします。
まず腰痛の原因は多すぎるので特定が難しいです。
ですので、可能性として多いものを抜粋します。
◆腰痛の原因
・腰部の疾患
・運動不足
・筋肉の硬さ
・身体の歪み
・肩甲帯(肩甲骨周辺)の硬さ
・オーバーヘッドスポーツによる弊害
など、これらはごく一部です。
スポーツをすることで腰痛?と思った方がいるかもしれませんので、
今回はそこにフォーカスを当ててお話ししますね。
オーバーヘッドスポーツによる弊害
オーバーヘッドスポーツといえばバドミントンやバレーなど、腕を高くあげて行うスポーツのことをいいます。
では何故オーバーヘッドスポーツで腰痛になるのか?
結論としては肩甲帯の硬さによるものが大きいです。
肩甲帯とは肩甲骨と肩関節周辺の総称です。
この肩甲帯が硬いことで、スマッシュやアタックの際に胸椎の伸展(反り)がうまく出ず代償動作(本来の動きの代わりに異なる動きが起こる)として、腰を反る動作が行われます。
この代償動作を繰り返すことにより、腰に負担がかかり腰痛に繋がります。
この代償動作による腰痛を予防するには、胸椎の可動性向上が必要です。
簡単な胸椎改善エクササイズを2つ紹介いたしますので、参考にしてください。
このような機能改善のトレーニングに関しては、できるだけ毎日行うようにしてもらうことが大切です。
1日5分でいいので時間を作ってやってみてくださいね♪
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートはお客さまの筋肉に還元させていただきます☆よろしくお願いいたします♪