
続々と梅雨明けの便り届く、が…
どうも、全く京都に行けないことが原因で、京都を舞台とする小説を片っ端から読み漁っているたなかです。
#妄想で愉しむ類
今日11時に
九州北部と中国地方の
梅雨明けが発表されました🥺☀️
どちらも、平年より6日早い梅雨明けです。
毎年、梅雨に悩まされる地域ですから
やっと解放される…
と安堵されている方も多いかと思います。
ただ、ちょっと待ってください!✋
この梅雨明け
全開に喜べるものではありません。
なぜなら…
普通に雨が降ってるからです…☔️
しかも局地的に
雷を伴って激しい雨が降っている所もあります。
「梅雨明け10日」
という言葉があるように
梅雨が明けた後の10日間は
安定した晴天が続くと昔から言われていますが
今年はその言葉通りにいきませんね😭
そもそも
梅雨明けって厳格な定義がないものの
曇りや雨の日が少なくなって
晴れの日が続きそうなタイミングで
梅雨明けの発表があるものです。
しかし
雨はたくさん降るし、雷は鳴るし落ちるし
かなり不安定な状況が続いています。
梅雨の大雨でなくても
土砂災害や低地の浸水、河川の増水のおそれが
あるため注意しないといけません。
そうは言っても今日の記事は
アラートを促したいわけではなく
いつ、どこで
雨が降ってもおかしくない状況ですので
急な空模様の変化にも
皆さまが難なくご対応できれば
と思い、筆を取っている次第であります。
では、この不安定な天気
いつ頃がピークとなるのでしょうか?
こうみると
明日が不安定の山となりそうです⚡️
特に、近畿や東海は
大きく発雷確率の高い色が出ているので
明日はできるだけ
外出の際は雨具をお持ちください🌂
木曜日以降は東日本から次第に
雷の発生する確率が低くなっていく見込み。
ということは
少しずつ
安定した天気に向かっていくということです🌈
週間天気を見ると
不安定な天気が解消される週末辺りで
一気に梅雨明けするかもしれませんね☺️
梅雨もゴロゴロ雷雨も終わりが見えていますから
どうぞ
週の後半まではお気をつけてお過ごしください。
※以下、参考
☝︎最新の雨の状況☝︎
☝︎最新の危険度分布☝︎
☝︎ハザードマップポータルサイト☝︎