見出し画像

#ボドゲメイカーズフェス @note place ボードゲーム「ウリカイ」について話してきました

はじめまして!普段ボードゲームを作っております、 Enjoy boardgame club(通称 E.B.C.)のゆーさくと言います。

先日 4/24に#ボドゲメイカーズフェス というイベントにお呼ばれして参加してきましたので、そこで話した内容についてnoteにできればと思います。

イベントの詳細はこちら↓

クリエイターのお話はとても刺激になりました

今回は、自分たちの他にも4つのボードゲームを作ったサークルの方々も参加されていて、みなさんの話を伺うことができました。

みなさんのルールを形にするプロセスだったり、どんな想いでゲームを作ったか、初めての制作にも関わらずこだわり抜いたポイント、ボードゲームを通して伝えたいこと、たくさん話してくださってました。

個人的に聞きながら、共通していたと思うことがありました。それはみんな「遊ぶユーザーさんのことを徹底的に考えている」ことと「これを伝えたいが起点」でした。

話を聞いた上でゲームを見させていただくと、緻密なルールの裏のたくさんのテストプレイや、説明書やカードをわかりやすく表現するためのデザインの工夫がよくわかりました。やっぱりモノづくりをしているクリエイターさんの話を直接聞ける機会はとても学びが大きいものでした。

コンセプト作りが楽しく、難しかった

さてE.B.C.はこんな資料で当日発表させてもらいました。

ここでは、「ウリカイ」というボードゲームの紹介や、Enjoy boardgame clubの話をさせていただいてます。

これを資料にしながら改めて思ったのは、コンセプトを形にする意思の力がとても大事だったことです。

ウリカイのコンセプト

画像1

それが最初に固まっていないと、無限にルール調整をしなければ行けないですしゲームの世界観も全然決まらなかったと思います。(自分たちはコンセプトを作って壊して、いったりきたりしていました。)

また複数人のチームで作っている限り、みんなで考えていることは少しずつ違っていたりするので、チームのみんなが同じ思いで作りきれるためにも、コンセプトの言語化と共通認識を取れることがとても大事だと思います。

ウリカイを試遊してもらう準備

画像3

やっぱりリアルで遊んでもらえるのは嬉しいし、学びがたくさん

また、参加いただいた方々に試遊をしていただきながら、ゲームの感想やフィードバックをいただけるのはとても嬉しかったです。

「交渉が楽しい!」「コスパが良いものをただ買うだけじゃない」「何がベストかが想像つかないから、自由に考えられて楽しかった」などなどのコメントをいただき、こちらが狙っていたところにハマっていただけていると、ニヤニヤしてしまいますね。

またそれだけでなく、ゲームプレイ中にとっても悩んでアクションを選択しているところでどのポイントで悩むのかだったり、ゲームの説明時に「なるほど!」と頷きながら説明を聞いてもらいどこに意外性や楽しさを感じてもらえるかを直接的に目にすることができることで、決して考えているだけではわからない学びを得ることができました。

画像2

最後に

シンプルにとっても楽しく参加させていただくことができたので、誘っていただいたミヤザキさんと、会場を提供してくれた noteさんに感謝です!!!

最後にEnjoy boardgame clubの通販の宣伝をして終えたいと思います。
ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?