「凝り固まったココロを伸ばそう!」
yurumutoki本屋のおすすめ本 ⑤
「こころのストレッチ」
by 下山晴彦 さん
かつて会社勤めを卒業し、フリーランスとして活動を始めた頃、
アロマテラピーの素晴らしさを伝えるために、ワークショップを開催していました。と同時に、レッスンのお知らせや活動の想いを伝える手段として、ブログも始めました。その時のタイトルが 「aroma de relax ~ココロとカラダのストレッチ~」でした。
当時、走ることに目覚めていた私は、同時に運動前後のストレッチの重要性も体感しており、カラダだけじゃなく、ココロもストレッチして気持ちよく伸びる時間も必要だな~と思っていたので、そんなサブタイトルをつけました。
そんなことを思い出させてくれたのが、この一冊。
そう、ずばりこのタイトルに目を奪われて迷わず購入。
本をめくるとこの一文。
「思い込みを手放して、自由になる」
ここ最近、まさに人とのコミュニケーションの難しさに疲弊していた私には、ドストライクで染みわたったフレーズでした。
本の裏表紙にあるように、ここには6個のポイントに分かれて、
こころがしなやかになっていくようなヒントが書いてあります。
1.自分を見失いそうなときは
2.不安と怒りをコントロールする
3.「今ここ」の自分を意識する
4.自分の考え方を整える
5.自分の行動を整える
6.環境の変化や相手に対応する
以前、「おすすめ本④」でも書いたように、私は行間がある程度ゆったりあり、少し大きめサイズの文字で書いてある本が好きなんですが、こちらも、とても読みやすく、ぐんぐん読み進んでいけます。
何よりオススメなのが、途中で自分が自分のココロを見失ってしまった時に、取り組めるワークの手法や、実際そのフォーマットも紹介されていて、
自分のココロを整理整頓するのに、とても便利なんです!
どのカテゴリーから読んでもOKですが、私は、最初から順を追って、ゆっくり読み進めることで、いつのまにかココロが軽くなっていった気がするので、よかったら、順番どおり読んでみてくださいね。
本書は、優しく質問を繰り返すような流れになっており、いつしか、自分の思い込みが生み出したマイナス感情だったり、いつまでも怒りに執着した考えをほぐしてくれる・・・そんな一冊となっています。
ココロをゆーーーっくり伸ばすような意識で、深呼吸をくりかえしながら、ココロのストレッチを思う存分行ってみてください。
どうしても、どうしても不安な気持ちやイライラが募ってしまっていたら、
一緒にアロマの香りを焚きながら。
だんだんと、穏やかな気持ちになれるので、おすすめですよ。
いよいよ2024年もあと1ヶ月。今年を振り返りながら、自分と向き合う時間を持つことで、新しい1年を迎える準備をしていきたいな…ぜひ、ご一緒に♪