![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46900759/rectangle_large_type_2_c4d7a55fbcf32994485b26830105330b.jpg?width=1200)
テレワークでムリしてませんか?
ここ何回か書いたことは、ちょっとネガティブだったので敬遠された方もいらっしゃるでしょう。ごめんなさい。
って、今日もちょいネガティブっぽいですが(;'∀')
「休憩」や「休み」が取りづらい
テレワークでやはり一番難しいのは、時間のコントロールだと思います。
特に仕事の区切り方、「休憩」や「休日」の取り方ではないでしょうか?
出勤していた時には、周りに仲間がいて、一緒にランチをしたり飲みに行ったり、休日には遊びに行ったり。と、仕事のオンオフがハッキリとしていました。
ただテレワークになり、一人で家にいると、時間の感覚が鈍くなってしまいます。
加えて、気軽に話せる人も周りにいないとなると、余計に孤立感が強くなり、それが虚無感になってしまいます。
「やらなきゃ」と言う強迫観念
良い意味にも悪い意味にも、日本人はまじめです。
与えられた仕事に対して、堅実で勤勉で、実直に取り組むのです。
それが生きがいの方もいるでしょう。
ただし、それは周りに仲間がいるゆえの「ハリ」と「やりがい」に結びつく結果が目に見えるから頑張れたのではないでしょうか。
テレワークになってしまうと、その「ハリ」と「やりがい」が減少してしまうので、結果残るのは「やらなきゃ」という強迫観念にも似た、プレッシャーだけです。
そこでちゃんと「休息」、「休日」を取りカラダもココロも休ませましょう。
ココロを軽くする
体がだるい、重い場合に要因として考えられるのが、「ココロの疲労」です。
出社していた時のようには、なかなかできなくても、できるだけテレワーク時にもメリハリのある生活を心掛けてください。
朝起きて、仕事前に散歩やジョギング
お昼はお気に入りのカフェに行く(ディスタンス取って)
午後にはコーヒーや紅茶を淹れて楽しむ
夕食後は、お気に入りの映画を見たり音楽を聴く
…等々、どれか一つ、30分でも良いのでココロを休ませる時間を作ってください。
と言っても「私には難しい」とおっしゃる方もいるでしょう。
では、とっておきを
良い意味でノルマを決める
まじめで勤勉な方にはこういう方法はいかが
「休憩も休日も仕事同様ノルマとして時間を割る」
一日の中で、この時間は必ず休憩を取ることと決め、それができないようなスケジュールは立てない。
また、週1日は完全に仕事をしない日を設ける。
これを仕事同様のノルマだと自分に課してみてください。
はじめは「そんな時間はない」と思われるでしょうが、慣れてくれば仕事のオンオフが自然と身につきココロが軽くなりカラダの不調も軽減することでしょう。
楽しいテレワーク生活をすごしましょう。