朝風呂のススメ
最近朝湯船に浸かっている。
前は夜湯船に浸かって、体温が下がって来たぐらいに寝てた。
これが思ったよりわたしにはタイミングが難しく、眠くてしかたないけどお風呂に浸かってうたた寝なんて事も。
いつか湯船で事故起こるのでは案件。
何年もお世話になっている整体の院長と話していた時、お風呂浸かるのは朝が良いよと聞く。
一日のスタートに体温上げる事で、朝の免疫力が上がるとの事。
ちょうどアーユルヴェーダ講座を聞いて、朝早く起きようと思っていたタイミングとも合い、朝早く起きて朝風呂する事に。
朝風呂ルーティーン
夜はシャワーのみ。
夜シャワーは思った以上に楽で、仕事終わって夕飯作り終わったらシャワー出来る。
早い時間に短い時間で入れるのですごくスムーズだし、冬じゃないので体が冷えて寝れないなんて事もない。
そして、朝。
今までは7:30-8:00ぐらいに起きていたけど、6時に起きる事に。
起きてお風呂にお湯をはる。
待っている間は動いたりぼーっとしたり。
そしてぼーっとしたままお風呂に入る。
湯船で足を揉みながらただ入るお風呂が気持ち良すぎる。
暑さが気になってきたら一度上がって水分補給と、顔にパック。
タオルをお風呂の蓋にひいて本を持ち込んで後半戦。
汗がだらだら出て来つつ、本をゆっくり読む。
そんなに長風呂出来ないので、お湯はりから1時間ぐらいのこと。
朝の一時間
朝の一時間は貴重だけど、その分夜早く眠くなっている。
8時間寝るのが理想なので、22時台に布団に入る。
健康的。
早く起きて、お風呂入って、それでも前の起床時間より早い。
そしてお風呂で体を温めているので、その後の起動力が違う。
朝のぼんやりタイムは起きているだけもなにもできないので、お風呂でぼんやりがかなり良い。
そんなわけで、寒くなるまでは朝風呂習慣が続きそうな予感。
さらさらの汗をかきやすくなった✨
気持ちいいことって長続きするんだなぁ