
Photo by
satoshi_st
【新型コロナウイルス対策:無料PMオンライン講座-13日目】
プロジェクトのコスト分析ってどんなツールを使ってますか❓
計画値と実績値の差異からプロジェクトの現場を評価しなくてはなりません。
そのため、プロジェクト計画書では『コストマネジメント計画』を検討しなければなりません。
コストマネジメント計画とは、プロジェクトを完了させるための残コスト(工数)を評価する仕組みを考えてください。
そために、有効的なツールは『アンドバリューマネジメント(EVM)』です。
分析結果から、以下のOUTPUTができあがります。
・課題問題整理表
・問題解決シナリオ
PMはこれらを使ってプロジェクトの安定運営・トラブル時の対策の検討を行ってください。
さて、無料PMオンライン講座の『プロジェクト計画書の作り方』も13日目になりました。
手順10-②:コストマネジメント計画を作る
コストマネージメント計画は、プロジェクトで発生した、変更要求に対する予算化の手順、コストの計画と実績の乖離を分析して、評価する方法を5分程度の動画に整理したものになります。
このオンライン動画講座では、以下を解説しています。
・プロジェクト活動を実行する方法の定義
・計画と実績の乖離に対する分析方法
・変更の手続きの方法
■オンライン講座の期限(動画視聴期間)
4/16の12:00まで動画の視聴ができます。
■無料PMオンライン講座はFacebookページで確認してください👇
■見逃し動画は『Facebookグループ:PM ONLINE CLUB』に参加することで確認できます❗️
参加するには、FacebookページのTOP下の『グループにアクセス』ボタンを押してください。
グループ参加後は、グループページでユニット名の『ITマネジメント関連のオンライン講座』を選んで『プロジェクト計画書の作り方』を確認してください❗️
※このグループは『プライベート』設定されているためメンバーとグループ内の投稿を見ることができるのはメンバーのみです。
最後まで読んでいただき有り難うございました。
いいなと思ったら応援しよう!
