
2022年の抱負は「ウォーキング」「筋トレ」「資産運用」🎍✨
イギリスの新型コロナ感染者がなんと1日20万人超え!ちなみにこのペースで1か月行くとイギリス在住者の約10人に1人が感染、1年間で全員が感染する計算です。あは、あははは😅
しかし、科学者によればどこかの時点でイギリスの感染者数はピークに達し、そこからは徐々に減るはずだとのこと。警戒が高まって人々が外出や交流を控えることと、すでにワクチン接種率がそれなりに高く、未接種の人も感染を通じて免疫を得ることで集団免疫に近い状況になるかと。
実際に、オミクロン株による大波をいち早くざっぱーんと浴びたロンドンに関しては、すでに感染者の激増がストップしています。もちろんこれが完全な「安定化」そして「減少」につながるかは不明で、今日1月4日からは子どもたちの登校が始まったのでまた悪化はしそうなんですけどね…。
そんな状況でも、イングランドでは「コロナとの共生を目指して」今のところ追加の規制は発表していません。食品加工業者や交通関係者、入管職員といった「この人たちが大量にいなくなると社会が麻痺する」職種については1月10日から毎日の検査が義務づけられることになったという程度です。
まあ、ロックダウンの回避は人々の精神衛生上は良いはずです。実際にイギリス人や在英日本人も「大切な用事以外はしばらく引きこもる派」と「気にせずふだん通りの生活を送る派」に分かれています。そのあたりは価値観やライフスタイルの違いなので、良いわるいはありません✨
わたしやわたしの親しい人たちはほぼ全員が「ブースターまできっちり済ませて引きこもる派」。このあたり類は友を呼ぶのでしょう。それも、じっと大人しくしている感じではなく「私の発見が世界のいろんなメディアで取り上げられたのよ(考古学者)」とか「出版社を買収しちゃったー♪(女優)」とか、活発で華やかな引きこもり。うん、みんないいぞ(笑)。
わたしもとくにテンションが落ちることなく引きこもり生活を楽しんでいます。なんというか、予測できた事態ですし😅今日は、引きこもり生活を充実させるために今年の抱負を決めた…というお話です。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?