![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117202615/rectangle_large_type_2_b54a9ebb5be763cbc32dfdf65e685bb1.jpeg?width=1200)
世界をインスパイアし続ける「お能」
この記事は、英語ブログを書くための下書きとして作成したものですが、お能についてあまり知らない日本人の方が読んでも案外面白いかもと思って、ここにもアップします。また、お能に詳しい方は「こうやって外国人に伝えるのか~」と参考にしていただければ幸いです(そして何か勘違いがあればこっそり教えてください・笑)。
なお、カバー写真には「平田真弓/Noh Reimagined」クレジットの写真を使用させていただきました。2022年6月にロンドンので公演されたお能舞台です。めっちゃくちゃ良かったです✨レポは上のリンクからどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、ありがたいことに、「日本が大好き」「日本文化って素晴らしい」と言ってくださる外国人の方が増えました。インターネットなどで、気軽に情報が手に入るようになったおかげもあると思います。
わたしもロンドンに暮らしていると、上記のようにお声がけいただくことがよくあります。「お寿司や抹茶が好物」「アニメが好き」という方が多いのですが、中には「日本映画のファン」「浮世絵を見たことがある」と言ってくださる方もいます。どれも本当に嬉しいです😄
さらに稀に「歌舞伎が好き」「宝塚歌劇団が良かった」と言う方もいます。しかし、「能楽が好き」という方にはまだ出会ったことがありません。お能は日本の伝統芸能のひとつとして知られているのに、なぜでしょうか?
ここから先は
1,696字
/
1画像
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?