隙間って埋めたくなるかもしれないけれど。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。ゆーりんちーです!
「バチェラー・ジャパン シーズン5」を観終えて、今「バチェロレッテ・ジャパン シーズン2」を観ているわたしです。
って思ってたわたし。やっぱり男性が追うパターン、おもしろいですね!
ただ、わたしだけなのかもしれませんが「バチェロレッテ・ジャパン シーズン2」を観てると、すこーしだけイライラしますwwwww
ほんとに特殊な環境すぎて、「ちゃんと恋愛・結婚できるのか?!うまくいくのか??!!??」と思ってしまいます。。。難しいですね。
さて、今日は「やっぱり詰め込みすぎないことは大事」というお話。マイペースに取り組めるくらいがちょうどいいんじゃないかなと思うなぁ。
隙間はいざというときに絶対に役立つ
いつ何が起こるかわかりません。ビジネスの場面においては、たとえば誰かが諸事情で急遽お休みすることもあります。
そういうとき、休んだ人のフォローができる環境が整っているか・整っていないか、ってけっこう重要だなと思っていて、わたしの会社は整っているなと思います。現に、今日その場面に直面したんですが、とくに大きな問題なく乗り越えられそうです。
じゃあ、なぜフォローできる環境が整っているのか。その答えはとても簡単で、各々がスケジュールを詰め込みすぎていないからだと思います。
パツパツなスケジュールだと、こういうイレギュラーなことが起きたときに対応できなくなってしまいます。でも反対に余裕のあるスケジュールを組んでいれば、空いている時間にフォローすることができるんです。
これは同じ会社のメンバーがお休みをした場合だけでなく、たとえば先方都合で納期が早まったときも対応できるし、新しい仕事が舞い込んできたときも対応できます。何なら、自分が体調を崩したときも安心してお休みをいただくことができます。いざといういろいろな場面に備えられるので、やっぱりスケジュールは余裕を持って組んだほうがいいかなと思います!
仕事に熱心な人ほど、もしかしたらスケジュールの隙間を埋めたくなるかもしれないけど、そうすると場合によっては自分の首を絞めてしまうこともあるんじゃないかな?と。。。なので、隙間ができた場合は埋めようとせず、そのままにしておくのもいいかなと思います!
心にも余裕が生まれて効率的
余裕を持ってスケジュールを組むと心にも余裕が生まれるので、ストレスなく仕事に取り組めます。そういう意味でも、詰め込みすぎるのはよくないのかなって個人的には思います!
一緒にマイペースに仕事しましょう!wwwww
では、今日はこの辺で。さようなら〜〜〜!
(今日のアイキャッチ画像は「みんなのフォトギャラリー」を活用させていただきました。turbo1019さん、お借りしました! ありがとうございました!!!)