海外で出会った人から聞いた気になる話の続き〜まじめなほうの話
海外で出会った人から聞いた気になる話の続きです。
気になる話⑤
「英語はできるけど、中身がない人が多いよね」
グローバル化が進む中で、英語はできたほうがいいというのは間違いないです。
特に細かなニュアンスが求められる交渉の場面では、かなり高度な英語が使えずとも理解できたほうがいいと思います。
でも、言葉だけじゃダメなんですよね。
言葉は考えるためにあります。
自分で考えて言葉を発することができるようにならないと真に国際人とは言えないし、国際社会で活躍はできないと思います。
気になる話⑥
「目的がお金儲けでは絶対にうまくいかない」
これは昔からいろんな経営者の方が言われていますが、哲学のないビジネスはうまくいかないというのは本当にそうだと思います。
気になら話⑦
「やると決めたら、何が何でもやる」
自分が決めたことは、どんな困難にぶち当たっても必ずやり通す!という気持ちで取り組んでいることが成功者の共通点に感じます。
思い描いた成功絵図をいかにブレイクダウンして、実現させるか、必要であれば大きく舵を切ってでも成功させる方法を考える、粘り強さとこだわりが大事だと感じます。
気になる話⑧
「直感はかなり当たる」
予感というのがあるそうです。
この人!というのも感じるそうですが、特に、この人はキケンというのもわかるそうです。
おそらくですが、その判断のもとになっているのは経験値で、それだけの経験値があるのだと思います。
その経験値からの判断が成否を分けているように感じます。
精緻なリサーチ、柔軟なコミュニケーション力、チャレンジする勇気、豊富な経験値。
成功者の共通点はこの辺にありそうです。
あくまで個人の見解です。
いいなと思ったら応援しよう!
![蘭](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8852059/profile_577473d58142961098692e47cd84f2ab.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)