![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134136690/rectangle_large_type_2_b344a5bcdb9e31855738cf579bafb8e2.png?width=1200)
成長のための新しいアプローチ✨
こんにちは!
お客様から愛されるボイスプロデュースを
しているyuriです♡
最近、お仕事をしていてハッとしたことが。
皆さんにもこんな経験ありませんか?👀
👩『早く仕事を終わらすには、
ショートカットキーを上手く使うといいよ!』
わたし『そうなんですね♡
教えていただきありがとうございます♡
(いや知ってるし。)』
例がちょっと簡単すぎるかもですが😂
こんな風に、いや知ってるしみたいに感じる瞬間って
どのタイミングでもありませんか?
そうなっているときは要注意⚠️
『知ってる分かってる』と、
感じた時ほど実はわかってません😂
実際の体験にそって、
もう少し深掘りしていきますね。
知ってるふりして失敗したこと
最近お仕事もプライベートも
有難いことに皆様のおかげで毎日楽しく幸せに過ごす方ができております✨
こんな風に捉えられるようになったのも、
実は捉え方を学んだからなんですね。
いくらくらいかな。
たぶん、500万くらいは投資したかな。
それくらい捉え方をインストールするのに
めちゃくちゃ時間かかったんです。
今なら、知ってる分かってるという
自分の傲慢さから生まれたブロックで
伸びる可能性ストップさせていたと分かるのですが。
皆さんも
知って終わり。学んで終わり。
みたいな経験をしていませんか?
最近そんな捉え方が変わったと。
人生激変してるんだ。という私がですね。
知ってる分かってるという傲慢さにより
『内観』これを辞めてたんですね。
※内観とは、自分の今の思考を書き出し
分析し、捉え方を変えることです。
とてもへこみまくってたんです。
なんで伝わらないのかな?
どうやったら伝わる?
というか、なんかもうやりたくない!
こんな感情に支配されて、
目の前のやることから逃げまくってたんです。
頭では、知っていたんです。
自信は積み重ね。
逃げてても自身は喪失するだけ。
(このカラクリは、このノートでも紹介してます)
自分で書いてるのに忘れてたんです🤣
このときの私はもうノリノリ。
学んできたことを行動にうつしているので、
やる気にも満ち溢れてるし、
コツコツ何かするのが苦じゃない。
というか、逃げるという選択肢がない。
にも関わらず。
とある時期、
もう何も動きたくなくて逃げてしまっていたのです。
後悔しても遅いのですが、
何やるにでも身体が重い。しんどい。
感情に身を任せ、言い訳して後回し。
こうすると何が起こるか。
今までうまくいっていたことが
急に噛み合わなくなってくるんですよね😂😂
あれだけ積み重ねたものを一瞬にして消し去る。
分かってる、知ってるほど。
恐ろしいものはないなとハッとしました。
人は傲慢になったらお終い。
常に、本当に自分もやっているのか?と
謙虚に振り返る姿勢が大事だったなと
今回の一件で学びました✨
知って満足ではなく、行動し続けるためには
そんな学びを、
しっかり活かすには。
こちらのタイトル通り、
『知って満足ではなく、行動し続ける』
ただそれだけなんですよね。
人間皆ナマケモノ🦥
だからこそ、
どうやったらできるか?
というか、
そもそも感情入れずに行動するには?
という仕組み化が大切ですよね。
どうでしたか?
自戒の意味を込めて今回は書きました✍️
皆さまも思い当たる節があれば、
一緒にコツコツ積み重ねていくことをしましょう✨