![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134135757/rectangle_large_type_2_1f44a3ac5d203c82c672d2d0099cc132.png?width=1200)
【適応障害休職中】7ヶ月目の物語_許せない気持ち
許せない心
適応障害になったことで、自分の気持ちと向き合う時間が病気前と比べたら多くはなった気がする
その中で、私の心にずっと残っている、許せない気持ちを吐露してしまおうと思う
以前のnoteよりも少し言葉が強くなってしまったり、ネガティブになってしまうかもしれませんが、許して欲しい
注意して欲しいところとしては、
「私には何も悪いところはなかった!あいつらが許せない!」
のようなことはないことだけ前置きしておきたい
今日のnoteに関係あるような自分の気持ちを綴ったnoteはこちらから。
ショック
まず私が倒れて休職に入った当初、ずっと頭に残っていたことがある
自分だったら絶対にしないようなことで、それをさも当たり前みたいにされてすごくショックだったこと。
最初だからすごく戸惑って焦っていて仕事が遅くなってしまった
それに対して非難する言葉を裏で言われていたらしく、それを上司伝にあの子がこう言ってたよと言われたことだ
仕事のスピードが遅かったことは本当に申し訳ないと思っている
だけど、その言い方だと少なくとも私には全くプラスに働かない
その言い方ではない言い方ができなかったんだろうか
相手のことを思い遣って、少しでもプラスに働くように伝えられなかったんだろうか
その言い方で相手は傷つかないか、少しでも考えただろうか
私がこういう考えだからこそ、こんなに自分自身を追い詰めてしまったのかもしれないけど、私だったらそうする。
相手ができるだけ傷つかないように、でも、言いたいことはきちんと伝わるように。
その人が自ら気づきを見つけられるようなアシストができたら。
私だったらそう思うんだけどな…と
あの子がこう言ってたよという上司も、私とその子の人間関係が悪くならないのかとか考えないんろうか
ずっとモヤモヤしている。
悲しい。
私にはあの時何ができたのか、どうすればよかったのか、どうすればうまくいったのか。
許せないこと
もう一つは、私がこうなっていることを言わなきゃならないポジションの人が、私の状況を勝手に話していたらしいということ
これも、現状を聞いた第三者から話題振られて、「その話誰からきいたんですか?」ってなって発覚したこと。
プライベートな話だよね。
病状って機微なことじゃないの?
私はそう教えられて社会人生きてきたよ。
そういう情報に触れる部署にいたから尚更。
なんでなんだろうって考えてしまう
こんなにもメンタルダウンしてる人がいるのに、
それをマイナーとされている社会で、
その情報を言うことがどれだけマイナスに響くかわからないんだろうかと怒りすら覚えたことがある
今もまだ許せないでいる。
私がそれを知った人たちの元に戻ることを考えましたか?
病気を言うことがプラスに働かないということは?
それが第三者からまた広がっていくことを考えましたか?
私がそれ以降、そう言う目で見られることを、考えませんでしたか?
どれも私のマイナスな想定ではあるんだけど、でもなくはない未来だと思っている
どの話にしても、
あなたのその行動や発言が、マイナスに働くことはありませんか?
と言うことを考えて欲しかった
そう思うと、元の場所には戻れない。
そう思う、7ヶ月目だった
今度メンクリの先生にこの気持ちを相談してみようかな