見出し画像

どうしたって無理な10のこと。〜由良ver.〜

こんばんは。
ガクブル子羊の由良です。
極寒(ごっさむ)だから震えているのではありません。
怯えているのです…((((;´・ω・`)))

#挨拶文を楽しもう
#蒼広樹

最近よく見かける本田すのうさんの企画「どうしたって無理な10のこと」。
遅ればせながら、私も参戦したくなり、やってみました。


さっそくGo!




①  ムカデ


虫も無理ですが、特にムカデが無理です。
「ベスト・オブ・絶滅希望」!!(ごめん…。)
なんなんですか、あの足の数。
なんなんですか、あの胴体クロで足オレンジとかいう、趣味の悪さ。
なんなんですか、天井からいきなり落ちてくるとか。
長靴に忍び込んで、履いた人を刺して気絶させるって、なんのはなしですか。
(※私ではないけれど、実話です。)


② 虫


「ベスト・オブ・無理」はムカデですが、ほかの虫も無理です。
そのため、キャンプには行きたくない…。
イニシャルGやデカイ家蜘蛛は、夫や同居の母に退治してもらいます。
夫には、「私より先に死なないで」と伝えています。
夫に先立たれたら、「Gが出たから今すぐ来て!」と、ヘルパーさんやケアマネさんを呼びつける未来が見えます。

③ 逆上がり


一生のうち、一度も自力で逆上がりができたことがありません。
そのため、娘は近所のヨコミネ式教育の幼稚園に入れ、くわえて課外授業のスポーツクラブにも入れています。
娘が年少のとき、「娘ちゃん、逆上がりが上手にできるようになりました」というLINEが動画付きできたので、「すごい!私は一度も自力でできたことがないので!ありがとうございます!」と返したら、「由良さん、今からでも練習したらできますよ」と返ってきました。
なんのはなしですか。


④ 速く走ること


走るのが遅いです。特に短距離走。
一番印象的なのが、33人ほどのクラスで50m走が、ブービーだったことです。
ただ、水泳は得意だったので、バカにしてくる人は、夏の水泳授業で見返してました(笑)


⑤ 物理


理系全般ニガテなド文系女子でしたが、特に物理はニガテでした。
高校のときに、14点という見たことのない酷い数字に震え上がりました。
(※平均点の半分以下であれば赤点、というルールだったので、0.5点差で赤点は免れました。)


⑥ 早起き・短時間睡眠


少しでも長く寝ていたいです。
早起きしたほうが、色々と用事を片付けられて良いのでしょうが、いくら早く寝たとしても、「早く起きるなんて損」と思ってしまいます。
noteには、早起きクリエイターさんがたくさんいらっしゃいますが、尊敬の眼差しで見ています。
また、ときどき3~4時間睡眠で生活しておられる人のお話を聞きますが、本当に羨ましいです。


⑦ 腹八分目・痩せること


ついつい腹10分目、少なくとも9分目まで食べてしまいます。
もちろん、痩せられません。
生まれてこの方、BMIで「やせている」に触れたことがありません。
齢35を越したら、さらに痩せられなくなりました。
しくしく……。


⑧ 指サックを付けずに仕事をすること


公務員時代、指サックを付けないでいると、顔が欠けたアンパンマンのように力が衰えていました。
しかし、周囲の職員さんを見ると、常時指サックをつけている人なんていませんでした。
常時付けすぎて、ランチのときや、帰宅時にも付けたまま…なんてことも。
専業主婦になった現在は、スーパーに行くときに、指サックが欲しくなります。
基本的にはマイバッグですが、お肉のパックなどを入れる、備え付けの透明のビニール袋を開けるのに苦戦しています。

⑨ 匂いのある豆


これまで数々のニガテな食べ物を克服してきました。
ウニ、アボカド、牛乳、梅肉(梅干しはまだ怪しい)、黒豆…。
それでも、グリーンピースやそら豆など、青臭さのある豆はどうやっても克服できません。
サイゼ○ヤにある青豆のサラダ、私には「地獄からのプレゼント」に見えます。
(好きな方、ごめんなさい。)
大豆は青臭くないので余裕で食べられます。
大豆は大丈夫です。
大事なことなので、2回言いました。
節分の鬼は、大豆が無理ですよね。。


⑩ 見た目がヤンキー、反社の人


リアルヤンキー、リアル反社の人はもちろん無理ですが、見た目がそのような方もニガテです。
話すとシドロモドロになります。

……なのに、どうしてこうなったのか。





告知するよう脅されお願いされたので、素直に従います。
(noteの見え消し機能はじめて使った。)
同い年、note界のマイルドヤンキー・げんちょんと、その兄貴分・マイトンさんとスタエフライブをすることが決定しました。
あ、マイトンさんはヤンキーじゃないです!
マイトンさんは違います!
マイトンさんは、最近私がどハマりしている「ティッシュ字検定」の師範代です!
(↑紹介内容偏りすぎやろ。。)

私の過去の3行日記や、コメント欄を読んでくださった方で、お分かりになる方もいらっしゃるかと思いますが、わたくし、noteのとある界隈で「鬼キャラいじり」されております。
このことにより、節分の前日、「節分イブ」ライブとなります!

節分にイブとか、なんのはなしですか。

今年の節分は、珍しく2月2日(日)、その前日の2月1日(土)22:30頃〜、ライブを行います。
ご都合のつく方は、ぜひ、コメント欄で私を助けてくださいを賑やかしにいらしてください。
念のため申しておきますが、私は「清楚で可憐な奥様」であるため、夫にスタエフ出演の旨報告しております。(由良は真面目です。笑)

ただ、「どうしたって無理なこと」のひとつですので、ヤンキーと喋る…、ということになると、シドロモドロになります…(涙)
微笑ましく見守っていただけますと幸いです。

しかし、「どうしたって無理めな人」と、これだけ関わることができるのだから、あらためて、noteってすごいなぁ、と思います。
はじめからリアルで会っていたら、関わることがなかったと思います。
さて、ライブはどうなることやら。
キンチョーですが、せっかくアカウントも作ったので、頑張ります!



#どうしたって無理な10のこと




いいなと思ったら応援しよう!