見出し画像

近年、自己愛が大切にされてるよねって話

昨日、ノーノーガールズの第5次審査見てて、ちゃんみなやSKY-HIがすごく自己愛の大事さについて話してるな〜と思いました。私も大人になってから意識するようになったものではあるんだけど、私が自己愛という概念を意識し始めたのは圧倒的にBTSだったんです。

私がBTSにハマったのは、「DNA」時期からだったので2017年頃からで
初めは曲がいいな〜から入ったのですが、彼らのことを調べて、バラエティ番組を見てと彼らの人柄を知っていくうちにどんどん大好きになりました。

アイドルって、全グループにいえることなんですが、なんか見てて癒されますよね、、ほんとにすごい、、

そして彼らがなんといっても大事にしてるのが「Love My self」これです!
BTSを少し深掘りした方なら、必ずこの言葉を知っていると思います。
彼らが大事にしている言葉で、体現してる言葉でもあります。

ノノガの中で、ある瞬間、BTSが思い浮かびました。

りょんりょん先生:「まずは自分を愛する、仲間のグループを愛する、そして周りにいるスタッフを愛する」

このりょんりょん先生の言葉を聞いたときに、あ、BTSはこれが完璧にできていたから世界スターまで上り詰めたのだと思いました。
同時に、10代、20代そこそこで厳しい世界の中にいながらもデビュー当時の若いときからこれができていた彼らがどれほどの人格者なのかと計り知れません…

そしてまだあるのですが、SKY-HI先生の言葉です。
これは、審査後に落ちてしまった候補生にかけてあげた言葉の抜粋です。

SHY-HI:「周りに気を遣って自分の本音を押し殺しちゃうと自分が可哀想だから、まずは自分を大事にしてあげてください。」

なるほど。と。
私も、どっちかというと、周りがいいなら私が少し大変でもいいか。みたいな感じでやっっちゃうことあるけど、それって自分自身に可哀想な思いをさせてるっていう考え方があるのかと気付かされました。

近年、特にHSPだったり適応障害だったりが増えてると思うんですけど
この、自分を大事にするって難しいよな…て考えされられました。
もちろん、どんどん自己中でいけ!て話ではないけれども、、

そして、ちゃんみな先生が候補生に伝えたこの言葉も記録させてください。

ちゃんみな:「うれしい思いをたくさんしたらどうなるかわかる?」
       「相手にも嬉しい思いをしてほしいって思っちゃうの」
      「嬉しく思ってもらうことをしたくなっちゃうの」

はーなるほど。
おいしいものを食べたり、綺麗な景色をみたり、素敵なものに出会ったりしたときに、一緒に共有したいな〜って好きな人が浮かんだり、家族の顔が浮かんだりするあの現象って言語化するとこういうことだったのか。
これをさらって言えちゃうちゃんみなすごすぎる。。脱帽。。

ノノガには名言が詰まってるし、人格者が多すぎる!
「負けヒロインが多すぎる!」みたいになっちゃった(照)

最後に私の自己愛の原点、BTSの「Love myself」を貼っておくので
この曲の主人公だと思って聞いてみてください。
自己愛の大切さが詰まった曲で、まーるい気持ちになることができます。
ちゃんみなにひきかえ自分の語彙力終わってて泣きそう….笑

ちなみに「Love yourself」と「Love myself」
BTSからどちらの言葉もよく聞くので違いを調べてみたのだけど
こんな感じで少し違うみたい。

Love yourself  相手に対して、あなた自身(自分)を愛せ
Love myself     自分を愛する ←発言してる本人自身が自分を愛する

ということは、
私がこれを読んでくれた方に伝えたいのは「LOVE YOURSELF」で
私が大事にしたいのは「Love My self」ってことね!

みなさん、LOVE YOURSELF!!!!!!!!!♡


いいなと思ったら応援しよう!