玄米を超えた玄米と、本当に美味しい“お水”を合わせたお茶漬けがヤヴァイ🍚🤤✨

こんにちは❗ユリヤ 6 です✋😊✨

自分がウォーターサーバの実質的に美味しいお水を活用して、色々な食品と合わせて試している事は以前の記事で書きましたが、本日は更にその中の

“お茶漬け”

についてのお話をさせて頂きたいと思います。😊

宜しくお願い致します。


さて、現時点で自分が買って試したお茶漬けは、これはもう定番の某谷園のお茶漬け❗

この某谷園のお茶漬けでも味の種類がいくつかあり、自分はのり茶漬け、あとミックスされている物を現時点でお試し中って感じでござる。

このミックスされた物には、“天茶”、“サケ”、“のり”、“うめ”がある。

今は、天茶とうめを喰い終わって、のりは試した事あるから次はサケを早く試してみたいと思ふ今日この頃。

天茶には海老が入っています。🍤

自分は始めて天茶を試した時に、余っていたのり茶漬けを1袋、あとの2袋を天茶漬けにしたのだが、正直味が混ざってよく分からなかった(笑)

自分はお茶漬けを食べる時は、3袋使用する。🍚✨

うめを試した時も、他のと混ざってしまった。

でもそれらを実食していて思った事は、やっぱ元々の原材料が安い物程、手を加えてもコストが掛からないから味も極端に変わらないんじゃないか❓と思った。

要は、多分だが・・・

基本、海苔よりうめの方が高いと思うんだ。

で、海苔はそのまんま使用できるが、うめは元々の本物は高いから、まず安い物を使用しないといけない。

更にそのまんまでは商品化できないから、乾燥させて腐敗しない様に添加物も加えないといけない。

海苔も添加物は加えられているが、サケやうめは原材料から商品化される迄、手を加える工程が多分だけれど多いと思う。

食材が料理ないし商品となる迄、“手を加える”という工程は基本あるものだが、この手を加えると言うのは、その食材がより“美味しくなるため”に必要な工程であり、一般的にある食品には基本こういった意味は殆んど無く、より安全に、より安価に完成させるために“手を加える”という工程になるんだと思う。

故に

一般的にある食品に関しては、サケやうめみたいに、原材料が高い物はまず安い物を使用し、更に安全且つ最低限その食材が持つ“味”を残しながら商品とするために手を加える。

こういった工程があると自分は思うので、海苔とかより、サケやうめの方が若干より質が下がるんじゃないかな❓と思った。

これは自分が実際に実食してみて、玄米以上の玄米、そしてお水が美味しい事はまず間違い無い。

某谷園の茶漬けは、まあ一般的な物なので正直美味しいとは思っていなかったが、初めにのり茶漬けのみを実食した時より、天茶とうめを混ぜた影響があるからかも知れんが、シンプルにのり茶漬けのみを実食した時の方が良かった様に感じたためにこう思った。


初めに海苔茶漬けを実食した時に思った事がある。

この某谷園のは一般的な物なので仕方無いが、自分が普段食べている拘った玄米とお水がまず基本に有る。

これに海苔茶漬けに入っていた“おから”の代わりに、これまた自分の食卓にある香ばしさを持つ食材、これに後は“海苔”と“抹茶”の実食・実飲をして美味しい物を見つけられれば、本当に・・・


絶っっっ対❗❗❗


美味しい“お茶漬け”が出来上がると自分は想像した。😊✨

後は、鮭とかも加えてみたり、他に想像したのが、自分の食卓には“にぼし”もあるのだが、このにぼしも熱いお湯をかければ柔らかくなって食べ易くなり、にぼしの持つ香ばしさ、旨味、出汁が拘った玄米とお水、そして他の食材と混ざり合い深みが増し、美味しい“お茶漬け”が出来るのでは❓

と思った。😊✨


まあ、取り敢えず“海苔”と“抹茶”は自分が“お茶漬け”を作るに辺り必須の食材としているので、それらを色々と一つずつ実食し、突き詰めて行きたい。

まあ、急ぎでは無いので、当分先の話になるだろうが(笑)


これらが、最近“お茶漬け”を実食して自分が思った事になります。😊✨✨✨

最後までご覧頂きありがとうございます。

また機会が御座いましたら、次の記事でお会いしましょう。


それじゃあまた✋😊✨








#玄米

#ウォーターサーバ

#ミネラルウォーター

#お水

#本当に美味しい

#実質的に美味しい

#お茶漬け

#料理

#食材

#食品

#食べ物

#海苔

#抹茶

#サケ

#鮭


いいなと思ったら応援しよう!