見出し画像

人生には色んな曲がり角があります。
時には失敗したり、嫌な思いをすることもあるでしょう。

ただ世の中には、「ここまでの人生、ひたすら目標に向かって走り続けてきた」という、立派な成功者もいます。

そんな人の話を聞くと、すごいな…と思い、それに引き換え自分の人生はなんて小さくて、失敗の多い人生なんだろうと自信をなくしてしまうかもしれません。

しかし、誰もが成功者のような生き方が出来るわけではありませんね。

禅語には「七走一座」(しちそういちざ)という言葉があるそうです。

「七回走ったら、いったん座ってみよ」ということだそうです。

禅語は、止まることは決して悪いことではなく、むしろ大事なことだと教えてくれています。

何故なら、止まるということは、自分を見つめ直す事になるからです。

特に躓いたとき、失敗したときは、止まることがとても大切です。

階段だって、一気に昇ってしまう人もいれば、踊り場で休みながら登る人もいます。

そこで歩みを止めてひと息入れることで、新たな活力が吹き込まれたり、歩調の調整が出来たりするのです。

躓きや失敗には、必ず「原因」があり、何より大切なのはその原因を明らかにすることなのです。

そのためには一度立ち止まって、躓いた自分を見つめ直す事で、同じ失敗を繰り返す事を防ぐ事になるです。

原因を究明せずに前に進むと、躓きや失敗が置き去りにされて、そこで何も学べなくなってしまうでしょう。

失敗の原因を素直に認識し、尊い教訓になったというところまで心を開く事が出来れば、必ずその人は進歩し成長する人となるのだと思います。

そのためにも、時には立ち止まる事の勇気を持っていたいですね。

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆーみんの傾聴&セラピー💖算命学鑑定✨note毎日更新💝フォロバ100
よろしければサポートお願いします。運を高め、一緒にピンピンコロリの人生を目指す人を募集しています。ダイエットに興味のある人に、責任を持ってフォローをしていきます。素敵な人生を目指していきましょう。