![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55502176/rectangle_large_type_2_de05f0d51b91cf2343c4f570ac3e4b6f.jpg?width=1200)
開運への導き~「小さい事を成せば、結果は変わるという話」
おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。
今日も、二宮尊徳のお話の続きをします。
二宮尊徳(江戸時代末期の農政家)は、こんな名言を遺しています。
🍀「積小為大」という言葉です。
これは、大きな事をしたいと思えば、小さい事を怠らず勤めるが良いということ。
なぜなら、小が積もって大となるからです。
でも、ほとんどの人が、大きな事を望んで、小さなことを怠り、出来にくい事に気を揉んで、出来やすい事を勤めない。
だから、ほとんどの場合、大きな事を成し遂げられないのです。
それは、大は小を積んで大となることを知らないからだと言います。
例えば、百万石の米といっても粒が大きい訳ではありませんね。
一万町歩の田を耕すのも、一くわずつの手わざが必要だし、千里の道も
まず一歩ずつ歩いていかねばなりません。
この道理をわきまえていかなければ、何事も成すことが出来ません。
精を出して、小さなことから始めていけば、大きな事は必ず成就します。
小さなことを見逃さず、小さな出来る事から始めてみましょう。
諦めさえしなければ、きっとその努力は何かの形で報われます。
大事を成し遂げようと思うなら、日々の小さなことを怠らず、続けていく事がとても大事になると思います。
野球の名プレーヤー、イチローもこんな事を言っています。
何かをしようとしたとき、失敗を恐れないでやって下さい。
失敗して負けてしまったら、その理由を考えて反省して下さい。
必ず将来の役に立つと思います。
やり続ける事は時に失敗する時もありますが、恐れずにやり続ける事が大事ですね。
今日も応援しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆーみんの傾聴&セラピー💖算命学鑑定✨note毎日更新💝フォロバ100](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37756214/profile_5b6506d07480517db5ca30e2b3ffa7ab.jpg?width=600&crop=1:1,smart)