マガジンのカバー画像

私の自己理解ノート

23
自分にとって大事な、自分の心の内をまとめた記事を集めました。
運営しているクリエイター

#自己理解

なぜ「自分がない」と思ってしまうのか?

なぜ「自分がない」と思ってしまうのか?

私は意志が強い方だと思う。
でも、人の意見に流され、自分の考えや意見、意志がコロコロ変わってしまう。
だから、本当は自分がないのではないか?と思ってしまう。

他のINFJさんも同じ悩みがあるのではないか?と思いnoteの記事を調べると、似たような記事がある。
「自分が無いと感じる」「自分を見つけられない」
でも「自分が無いなんてことはない」という結論で終わる記事がいくつかある。私もそう思う。

もっとみる
自己理解の歴史②

自己理解の歴史②

この記事の続きです。

歴史なんて言ってますが、ただの振り返りです。
どうやって自分と向き合って、自分を知ってきたか?何を考えて来たか?をテーマに幼少期~大学学部卒業まで書きましたが、実はまだ自分と向き合う段階までいってないです。
大学院に入って、私は大きな壁にぶち当たります。

大学院の頃:絶望の淵「何もしていない」自分に絶望

私は大学4年間、特に大きな悩みを抱えることなく卒業しました。研究が

もっとみる
自己理解の歴史①

自己理解の歴史①

「自分はどのような人間なのだろう」?

今でこそ、こういうことをよく考える人間ですが、成人するまで自分について考える習慣がありませんでした。というか苦手でした。

自分のことに限らす、自分が考えることについてどのように向きあってきたか、思い出してまとめます。

歴史なんで仰々しい単語を使っていますが、そういうスケールのでかいことをいうのが大好きな性格なので許してください。

高校生まで:自分の気持

もっとみる