
手軽に取り入れられる「温活」のススメ
こんにちは。
ひらのです。
最近は暖かい日が続いてますが、朝晩は冷えることが多いですね。
みなさんは、寒さ対策として何かやっていますか??
ここ数年「温活」という言葉をよく耳にすることがあります。冷えが免疫力低下を招いたり、睡眠の質を下げることもあるそう。
(参照URL:あしたのくらし)
ついつい薄着をしてしまったりマフラーを巻き忘れることが多いので、冷えに関しては耳が痛いことばかり笑
温活を通して、低くなっている体温を上げて身体をより健やかな状態に近づけたり、リラックスできたらたらいいですよね。
「温活」について最近取り入れていることを、今回は3点紹介していきたいと思います。
◆暖かい飲み物を飲む。
もともと夏場には冷たい飲みものをたくさん飲んだり、お風呂あがりによく冷えた水を飲んだりしていました。
冷たいものをたくさん飲むと、内臓が冷えやすくなる、と聞いたことがあります。
身体を内側から冷やしてしまわないように、飲み物に気をつけることは大事。
最近は、朝起きて白湯を飲んだり、ミネラルウォーターをなるべく常温で飲んだり、くず湯や生姜湯を飲んだり...外食の際にもなるべく氷抜きで飲むようにしています。
水分は人の体重の6割を占めており、毎日欠かさず飲むもの。日々の積み重ねだからこそ、何を飲むかを意識していくのが大事ですね。
◆首・手首・足首を温める。
「首」「手首」「足首」の3つの首を温めるのが大事。
もともと薄着がちでマフラーをしていないことが多かったのですが、やはりマフラーをすると暖かさが違う。(一般的なことになりますが笑)
書きながら、以前に山手線一周散歩をした際にネックウォーマー、手袋、レッグウォーマーを購入した防寒対策したことを思いましました。
3点を温めるだけで、暖かさが格段に変わったのを覚えています。3つの首侮れない!
外出する時はもとより家の中にいる時も靴下を履くなど冷えないように意識しています。
◆目元を温める。
普段スマートフォンやPCを使ったり、目を酷使している方も非常に多いはず。自身が思っている以上に酷使している場合もあります。
就寝前に、温めたタオルを目元に乗せてしっかりと温めてあげるとリラックス効果が期待できるそう。
タオルを使ったり、以前友人からいただいたPanasonicさんの目元エステを使用し、温めるようにしています。
温めると目の緊張がほぐれる感じがして、リラックスできるのでおすすめです。
日々の何気ない行動に、「温活」を少しずつ取り入れてみるのはいかがでしょうか。
あまり気を張らずに、ゆるりと先ずは始めてみるのもおすすめです。
ついつい冷たい飲み物を飲みたくなる時もありますが、意識して身体を温めるようにしていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
