【代々木八幡】素敵な雑貨屋さんとの出会い〜暮らしの店 黄魚〜
こんにちは。ひらのです。
今日はお休みなので、午前から友人と代々木公園へ行き軽くお散歩を楽しみました。
公園内の自然の中を歩いていると、リフレッシュできて爽やかな気持ちになれます。
普段なかなか自然に触れる機会が少ないので嬉しい。
せっかくの機会なので、代々木公園内に留まらず近くのカフェやお店なども散策してみました。
代々木公園駅、代々木公園八幡駅辺りを初めて散策。とても素敵なカフェや雑貨屋さんが多く、どのお店も気になります!
今回のnoteでは、散策中に訪れたお店の中でも特に「置いているモノやコンセプトが素敵だなあ」と思った雑貨屋さん“暮らしの店 黄魚”について紹介していきます。
とても素敵なお店なので、ぜひ読んでみてください。
◆暮らしの店 黄魚
こちらのお店は、代々木八幡駅と代々木公園駅より徒歩約3分。
代々木八幡駅より渋谷方面へ向かって、八幡商店街を進んでいくと左手にあります。
お店の前には、目印となる“黄色い看板”が!
私はこのかわいらしい看板に誘われてお店へと入りました。
*お店のコンセプト*
|CONCEPT|
私のうつわ選びは、料理を盛って完成する うつわ。
私は、ほぼ毎日、誰かのために、自分のために私は料理をします。
ここにある うつわで、ご自身の作られたお料理を妄想してみてください。
そうしたら、きっと完成します。
オーナー高橋さんの思いが詰まったコンセプト。
コンセプトの通り、店内には素敵なうつわたちがたくさん置いてあります。
「どのうつわに何の料理を合わせようか」、料理から食卓までを想像するだけでわくわくします。
ちなみに店名の「黄魚」は、高橋さんの名前の候補の1つだったそう。
名前の候補が2つある中、選ばれなかった“黄魚”という名に対しお店を通して息を吹き込んだのです。
◆店員さんこだわりのアイテムがいっぱい
こちらのお店では、高橋さんが気に入ったこだわりのアイテムをたくさん取り揃えています。
店内には、素敵な作品を作られている作家さんから仕入れたうつわや海外で買い付けた雑貨などが並んでいます。
(ご時世的に今は海外へは行かれていないそうです。)
高橋さんご自身で以前焼き物を焼かれていたこともあり、その際に作成された焼き物もちょこんと置かれています。
*エシカルアイテムもあります!
ずらりと並んだ商品の中には、ゴミや石を再利用して作られたエシカルなアイテムも!
“海に落ちているゴミを集めてつくった海洋プラスティックコースター”や“拾った石を用いて作ったアクセサリー”など。
おしゃれなモノやコンセプトが素敵なモノ、さまざまなアイテムに出会える素敵なお店です。
オーナーの高橋さんもとても素敵な方で、話しているとお店やお店に置いているモノへの愛がとても伝わってきます。
それもそのはず、商品の買い付けやレジ打ち、オンラインショップやインスタグラムの運営などお店の運絵を全てお一人でされています。
9年という歳月をお一人でつくられてきて、想いがたっぷり詰まった素敵なお店。
またぜひ代々木八幡辺りに行く際には、ふらっと立ち寄ってみたいと思います。
住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-9-19
代々木公園Qビル1階A
営業時間:月曜日から金曜日/11:00 - 18:00
土・日・祝/12:00 - 18:00
定休日 / 水
TEL : 03-6804-9888
(公式HPより)
最後までお読みいただきありがとうございます。