休職日記 9
この休職日記も、ついに9本目の記事となりました。
何本で完結する予定なのかは、現在進行形なのでまだ何とも言えませんが、とりあえず、最終回には、書ける範囲で、休職前からの全体の流れを振り返る記事を書きたいと思っていますので、それまでお付き合いくだされば幸いです。
3月末まで休職継続が決まりました
2月の半ば頃、3月以降の復職の可否について主治医と相談の上、3月末まで休職を延長していただくことになりました。
実は1月の終わりごろから、何度か職業センターに通い、「職業評価」というものを受けています。これの結果がきちんと出るのが、3月半ばの予定になっています。場合によっては、支援者とも相談のうえで、主治医に復職を早める相談をすることになるかもしれませんが、まだわかりません。
なお私自身はだいぶ元気ですw
私の場合の休職中の過ごし方 2月
上記の通り、何度か職業センターに通う日があり、また、通院もあったので、外出は割としていました。
どうせならということで、電車に乗る用事は極力、通院の日や職業センターに通う日にまとめて行うように心がけていました(電車代の節約)。
外に出ない日は、引き続き、読書や編み物、部屋の整理整頓、および心の整理整頓も行っていました。このnoteを更新するのも、心の整理整頓の一環です。
編み物をするときは、よっぽど複雑な編み方をするとき以外は、youtubeやニコニコ動画などを再生し、それを聞きつつやったりしています。
個人的に、「耳から何か聞きながら編み物をする」ができることが、脳の疲労回復の一つの目安だと思っています(あくまで私の場合です)。
確定申告の話
休職中というのは、正直「時間はあるけど、金はない」という状況です。(前も書いたな、そんなようなことを)
障害年金と傷病手当金があるので、まったくないわけではないですが、それでも働いて得られるお給料よりは少ないです、当たり前ですけど。
それで、まぁ、時間もあるので、2021年分の確定申告の相談に行きました。
2020年は実は医療費が10万を少し超えていたのですが、仕事休んでまで平日行くのが面倒だったのでやってなかったんですね。
(郵送でもできるんですが、私はいつも自分の計算に自信がないので、必ず相談しながら仕上げて提出しています)
だけど2021年分は、ほんの少しでも還付されるなら確定申告しよう!と思って、1月下旬に医療費の領収書等をまとめて資料を作成しておいて、2月の頭に相談に行ってきました。
2021年は9/1から仕事を休んでいるので、12月にいただいた冬の賞与を含めても所得が200万円に達しなかったので、支払った医療費が所得の5%を超えていれば、その超えた分を医療費控除として申告できるのです。
なので、1月下旬は領収書の整理だけでなく、電車代とかもせっせと計算して、資料作りにいそしみました。
(この電車代の計算の件についてはあとで説明します)
結果から言いますと、私の場合、支払った医療費が所得の5%を超えてはいたものの、ほんの少ししか超えていなかったので、結果として「還付ありません」と言われて終了しました。チーン。
しかし、「もしかしたら住民税の額が少し変わるかもしれない(変わらないかもしれない)」ということで、一応申告書は提出してきました。
さて、「電車代の計算」の話。
私の場合、2か所に通院しているのですが(精神とそうでない科)、どちらも通院先が自宅から離れているということもあり、通院には電車を使います。
休職前は、コロナの関係でテレワークが多かったですが、2か所のうち1か所は、午前中に通院の必要があるため、通院後自宅に戻って仕事をするよりは、自宅に戻らず出社して仕事をした方が移動時間が少なくて済むので、会社にお願いして「午前休み、午後出社」にさせてもらっていました。(月1~2回)
で、休職前、テレワークが主で出社が週1~2回だと、会社の決まりで通勤交通費を定期代ではなく、日額で支給という形になっていました。
定期で通勤していれば、出社の前後に病院に寄った場合、医療費控除の中に含める交通費は「定期の区間外」という計算でよかったのですが、日額支給の場合、例えば
自宅→病院→出社→帰宅
という移動の仕方をした場合、どうしたらいいものかというのを、事前に電話で税務署に聞いたんですね。
そうしたら、私の住んでいるところの税務署員の回答は
「その日の異動にかかった交通費の総額から、会社支給分の日額交通費を差し引いた差額」を、医療費として計上してよい
という回答でした。
それでせっせと計算したわけです。
なお休職に入ってからは会社からの交通費支給はないので、普通に通院にかかった電車代をそのまま計上するだけです。らくちん。
ちなみに、コロナの影響で、税務署での相談は予約制となっており、LINEで相談予約ができるようになっていました。これめちゃくちゃ便利です。
これなら相談時間が前もって確保されるので、税務署で長時間待たされることもないです。めちゃくちゃ便利(大事なことなので2度言った)
次回予告
特に何か大きな進展がなければ、3月半ばに、職業評価が出てからまた更新することになると思います。
発達障害者が少しでも生きやすくなりそうな情報(本、ネットの有料記事等)の購入費用に充てますのでよろしくお願いします★