ゆみりん

大人になってから発達障害と診断された当事者★その事について色々書いています。私の経験が誰かのお役にたてば幸い。内容についてはここを開設する前に別ブログやSNSで書いたものを手直しし、今の気持ちを添えて再アップしているものもありますし、新しく書いたのももちろんたくさんあります。

ゆみりん

大人になってから発達障害と診断された当事者★その事について色々書いています。私の経験が誰かのお役にたてば幸い。内容についてはここを開設する前に別ブログやSNSで書いたものを手直しし、今の気持ちを添えて再アップしているものもありますし、新しく書いたのももちろんたくさんあります。

マガジン

  • わたし的職業生活日記

    大人になってから発達障害が発覚した私が、職業生活を通して経験したことや思ったことなどを「いち当事者」の視点から書いたものです。対象読者は特に定めておらず、障害のあるなしや立場にかかわらず、読んでくださった方が何かヒントや気づきを得てくれたらいいなぁという感じです。

  • 生活改善プロジェクト★

    発達障害の『治療』という言い方に対して、わたしはどうしても違和感を感じます。発達障害は先天性のものであり、治るものではないからです。 でも、『改善』はできる、そういう風に思います。 なので、わたしが生活していく上での『困りごと』と、その改善について、色々書いていきたいと思っています。よろしくおねがいいたします★

  • じぶん研究所

    その名の通り、じぶんのことを研究してその成果?をまとめた記事を集めたものです。こちらは無料版です。

  • ADHDの日常

    ADHDは毎日がネタの宝庫!!失敗もネタにして笑いに昇華。どうぞ笑ってやってください。面白かったらスキをくれると喜びます!!

  • 転院騒動 全5話

    第1話目のみ無料公開!! 2017年の4月~5月にかけて、転院を試みた際のゴタゴタを全5話にまとめてアップします。 いわゆる「健常者」と「発達障害者」、「専門職」と「一般人」という立場の違いからくる「ズレ」というものを感じていただけたらと思います。

最近の記事

65.職場定着のカギ

お久しぶりです。 前回、働き方を変えた話を書きましたが、今回は、現在、職場で具体的にどんな支援を受けているかという話などについて、書いていこうと思います。 環境調整のその後以前、こちらの記事にて、環境調整についてのことを書きました。 詳しくは上記の記事を読んでいただくとして、ざっくり書くと、私の場合は、入社時に配属された部署にて、その部署の環境と、自分の障害特性とがマッチしないという状況になったため、環境調整として 業務の教え方を変える そもそも担当する業務を変える

    • 人手不足倒産、という言葉を最近よく見るが、実際のところは、人材育成にかける時間とお金の不足な気がしてならない。

      • 64.働き方を変えました

        しばらく書いていませんでしたが、生きています。 今回は私の近況と、思う事がありましたので、ちょっと書いてみたいと思いました。 時短になりました9月1日から時短勤務の契約に変更しました。 そもそも私はフルタイム(うちの会社のフルタイムは7時間45分)の契約だったのですが、いつくらいからだっただろう・・・多分今年のGW明けくらいからかな、私の中では、時短にしたい、ということを、ぼんやりと考えていました。 しかし、今の契約が来年2月末まであるため、「時短にしたいことは契約更新のタ

        • 63.オフィスカジュアルと似合う服の話

          もしかしたら、過去に同じようなことを書いているかもしれませんが。 書いていたとしても、本人が覚えていないくらいなので、最近の私のオフィスカジュアルな服装について書いておこうと思いました。 事務職なんだけど、どういう格好していけばいいの、と迷っている人向けです。 なお今回の記事は、私が女性という事もあって、主に女性の服装を対象として書いています。これも会社によるのですが、女性はオフィスカジュアルでいいけど男性はスーツ、っていう会社結構ありますからね。 まずは周囲を観察するとこ

        マガジン

        • わたし的職業生活日記
          66本
        • 生活改善プロジェクト★
          32本
        • じぶん研究所
          23本
        • ADHDの日常
          83本
        • 転院騒動 全5話
          5本
          ¥300
        • 休職日記(完結済)
          13本

        記事

          気のせいだったらいいが、近所のあるスーパー、なんとなく品揃えが悪くなってきたような気がしている。円安が響いたりしているのかなあ?

          気のせいだったらいいが、近所のあるスーパー、なんとなく品揃えが悪くなってきたような気がしている。円安が響いたりしているのかなあ?

          お助けポーチはいいぞ、という話

          防災ポーチを作りました突然ですが、先日防災ポーチを作りました。 きっかけは、やはり最近また大きめの地震が多いことでしょうか・・・ 東日本大震災の時は、東京で震度5以上の地震を体験しました。 電車が止まり、歩いて帰宅したのですが、当時は自宅から1駅程度のところで仕事をしていたので、歩いても1時間かからないくらいで帰れました。 ただその時は帰れたからよかったものの、今後、出先で天災等に見舞われて家に帰れない、という事態が、いつ起こるかもわかりません。 そういう時の備えとして、

          お助けポーチはいいぞ、という話

          そういえば、以前、「カウンセリング体験記事を有料で書いていく」などと言ってそれ用のマガジンを作っておりましたが、色々あって別のことをメインの軸にして書いていくことになりそうです。というわけで、大変申し訳ないのですが、そのマガジンを近日中に削除します。

          そういえば、以前、「カウンセリング体験記事を有料で書いていく」などと言ってそれ用のマガジンを作っておりましたが、色々あって別のことをメインの軸にして書いていくことになりそうです。というわけで、大変申し訳ないのですが、そのマガジンを近日中に削除します。

          ピラティスその後、と、新しいことを始めた話

          この記事は、だいぶ前に書いた記事の続きのような話です。 こちら↓ これ書いたのいつだっけ?と思ったら2022年の夏でした。 ずいぶん時間が経っていました。 これまでのまとめ上記記事を読み直していただくのも大変なので、これまでの内容をまとめておくと、 2022年春からマシンピラティスを始めた(理学療法士の指導付き) 体幹を鍛え直して不調を改善するのが目的だったが、身体が硬すぎてうまくいかない 結局、マシンを使わずに身体を緩めながらまずは呼吸の練習をする、という状態にな

          ピラティスその後、と、新しいことを始めた話

          高額医療費制度と傷病手当の話

          最近、立て続けに、コロナ感染の話と、日帰り手術を受けた話を書きました。 それに関係して、今回はお金の話です。 相変わらず、発達障害何にも関係ないですが、私の経験が何か役に立てばと思い、書いておくことにします。 傷病手当を申請しました実はコロナで5日間仕事を休んだのですが、私はその前に有休を全部使いきってしまっており、1日も残っていなかったため(正確には0.5日だけ残っていたのですが、それも使い道がすでに決まっている状態でした)、5日間まるまる欠勤控除される、という悲惨な状態

          高額医療費制度と傷病手当の話

          日帰り手術をした話

          日帰り手術初体験いきなりですが、12月半ばに日帰り手術をしました。 (時系列バラバラですみません、コロナ感染よりも全然前の話です) 手術、といっても大げさなものではなく、本当にちょっとしたものです。 具体的に何をやったかという事も全然書けます。 下肢静脈瘤の血管内焼灼術というものです。 今回は、発達障害全然関係ない話ですみません。 どんな病気なのかそもそも下肢静脈瘤とは何ぞや、という話ですが、 「足の静脈の、血液の逆流防止弁が壊れて、血が戻りにくくなり、血管がこぶのように浮

          日帰り手術をした話

          62.私にできることとは

          そういえば、現在の仕事のことについて、まったく何も書いていないままでした。 今の職場で働き始めてもうすぐ1年になるので、少しこれまでのことをまとめておこうかと思います。 入社~半年間の話今の職場に入社したのは、去年の3月1日でした。 採用時に聞いていた話ですと、最初は半年契約、その後は基本的に1年契約、という説明でした。 ・・・が、私は、最初の半年契約の後、1年契約をもらうことができませんでした。 また半年での契約更新、という形になったのです。 そこに至るまでの経緯や半年

          62.私にできることとは

          今一度、生活習慣の見直しを その4(生活リズム、他編)

          このシリーズ、だいぶ間が空いてしまいましたが。 (しかも間に、余計な「コロナ感染記事」が挟まった・・・汗) 前回までの記事で、運動、食事といった生活習慣の改善の話を書きました。 私の場合、きっかけとなったのが「LDLコレステロール高値」だったわけですが、生活習慣の改善、って、生活習慣病の改善のためだけにやるものではない、という事に、たしか去年の夏くらいに気づいたんですよね。 そのきっかけのひとつが、この本。 心の健康にも良い効果が脳の健康にも良い生活習慣が、読みやすくまと

          今一度、生活習慣の見直しを その4(生活リズム、他編)

          コロナに感染した話

          お久しぶりです。 なんか1年くらい書いていなかったような気がするのですが、5か月ぶりくらいでした。意外と書いていた。 コロナに感染しましたさて、実は、先日コロナに感染しました。 コロナが日本で流行りだしてから、これまで、ずっと私は発熱もせず過ごしてきたのですが、ついに感染したんです。 その時の話をします。 発熱したのが、とある日曜日の朝でした。 前々日の金曜まで何ともなく、土曜に若干喉がかさついてきたのですが、発熱したのが翌日曜日の朝。 38度台の熱が出たので、その日は1

          コロナに感染した話

          買ってきたチーズを冷蔵庫に入れわすれて1日半放置…さすがに時間経ちすぎてて、お腹壊しても困るし、もったいないけど捨てました…

          買ってきたチーズを冷蔵庫に入れわすれて1日半放置…さすがに時間経ちすぎてて、お腹壊しても困るし、もったいないけど捨てました…

          今一度、生活習慣の見直しを その3(食事編)

          この記事は下記の記事の続きになります。 私は2月の入社前検診で、コレステロールが高いという検査結果が出て、会社から要受診、再検査を指示されました。 それで、2月末に近医を受診したところ、「生活習慣を改善して、2か月後に再検査」と言われました。 その時言われたのが「運動」と「食事」に関することでした。 前回はその運動の部分について書いたので、今回は食事編です。 内科医師からの指導問診の際にまず聞かれたのは「揚げ物を食べすぎていないか」「炒め物を食べる頻度はどのくらいか」とい

          今一度、生活習慣の見直しを その3(食事編)

          今一度、生活習慣の見直しを その2(運動編)

          だいぶ間が空いてしまいましたが、「その1」で、入社前検診でコレステロールの高さを指摘された話をしました。 ↓この記事の後半ね。 それで、今回は、コレステロールを下げるための生活改善策として、運動の話をしようと思います。 内科医師からの指導2月末、現在の会社に入社する直前くらいに、入社時検診の結果を持って近所の内科医を受診した時に言われたのが、やはり「運動」でした。 問診の際、運動の習慣がどれくらいあるかを聞かれたのですが、その時はまだ今の会社の入社前だったので、犬の散歩と

          今一度、生活習慣の見直しを その2(運動編)