![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153074304/rectangle_large_type_2_1028687f20f6d7df3fe870ddc7c5453e.jpg?width=1200)
信越〜東北 湯巡り1週間一人旅 肘折温泉→東鳴子温泉編
以前からやってみたかった1週間(6泊7日)の湯巡り一人旅を決行。一泊目は大沢温泉幽谷荘、二泊目と三泊目は出湯温泉珍生館。四泊目は肘折温泉の定宿三春屋。5日目の記録です。4日目はこちら
肘折温泉の朝は早い。5時半から朝市が始まる。
外のガヤガヤで目覚める。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153120821/picture_pc_6630e8f9473dbb178c9a393b2f213950.jpg?width=1200)
もうお客さんがいる。おみ漬け買いたい。早く行こう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153181310/picture_pc_ee98c8badfa5679dc35c1aff1cf35d6a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153181312/picture_pc_79dbcaa67869f083295e52bf08fc15f2.jpg?width=1200)
いつものマダムのブースへ。
私「おみ漬けは?」
マダム「おみ漬けはまだだよ。今はきゅうりと茄子だよ!美味しいよ、おこわは?山のきのこ入れてさ…」
セールストークに圧倒される。笑
まだ二泊あるし、野菜は買えない。今日の宿は素泊まりだからきゅうりと茄子の漬け物と、茗荷を買った。冷奴したい。
三春屋の女将さんから聞いたけど、朝市マダム達は朝市の稼ぎで子供達を大学まで行かせてるそうです。
春から秋まで休みなし、自分で野菜を作って、山菜も取りに行って、加工して、販売まで。自立する女性のパイオニア!山形だけに。(わかるかな?)
散歩がてら気になるお店を見に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153288650/picture_pc_300771ffb0f15c9a15a3ca545c0a8924.jpg?width=1200)
休業してるって聞いたけど、やはり休業中。ラーメンの美味しい店。再開を願う
朝市の後に半地下温泉にて朝風呂。そして朝食。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153214603/picture_pc_0d6627ca54589707fc3b108b5afd6a68.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153288834/picture_pc_4885b67768dbf560c94d45fbb2e0122a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153288835/picture_pc_9f50f6533808be06541dfc597fac4b1a.jpg?width=1200)
温泉卵で2杯目フィニッシュ。
【肘折温泉 三春屋】
湯治プラン一泊二食8800円(税込)
アメニティ全部、Wi-Fiあり。
今日は鳴子温泉方面に向かいます。
山形 道の駅 もがみ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153291613/picture_pc_cca79ac21c5831d1b301c144368a2287.jpg?width=1200)
ここ何回来たかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153292466/picture_pc_4cde81eefd2e49aa5cf60a3261341b0b.jpg?width=1200)
この近くの舟形はマッシュルームの産地。
具の乾燥マッシュルームが美味しくて、スープはもちろんですが、パスタソースやリゾットにするととっても美味しいんです!日持ちするしやみつき。おすすめです。
鳴子の手前の中山平温泉で一軒立ち寄り。
宮城 中山平温泉 なかやま山荘
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153297877/picture_pc_e028f72125a33314e9107c11d48eda56.jpg?width=1200)
こちら、8/25で閉館してしまうと聞いて慌てて訪問。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153298026/picture_pc_3716af71b2de953a903a297fb1cc370c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153298079/picture_pc_3a958959ff920e2966d8cf174fe15465.jpg?width=1200)
人気の桐の湯は14時まで女性タイム。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153351271/picture_pc_fa3f2009722085aad8ad0e76a6991c3d.jpg?width=1200)
中山平温泉特有のトロトロのお湯はうっすら硫黄の香り。含硫黄-ナトリウム-炭酸水素-塩化物泉。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153351358/picture_pc_21ad5524a94c15a179d9198122ba0c10.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153351359/picture_pc_4d6cc62cecc52e7cc9b3917f17fa1ac3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153351360/picture_pc_f900ecd6329c73b4f6ab8709f5b5f1b8.jpg?width=1200)
桐の湯の2倍くらいある大浴場でした。投入量からすると桐の湯が人気なのがわかります。閉館してしまうのは残念です。
さてランチです。
宮城 鳴子の米プロジェクト 「むすびや」ゆきむすび
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153408882/picture_pc_2a51dab759f66eca53268143ce874457.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153408909/picture_pc_bcb42808b5d872e693a5d28e314f4740.jpg?width=1200)
前回、大崎市のあ•ら伊達な道の駅でこちらのおにぎりを購入。それがホントに美味しくて、お店があるとわかり来てみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153409102/picture_pc_6117d8ead001b7ac88aaa566b71b215b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153409103/picture_pc_b1f83ae157a3f38d338aa6e1b61c0fa1.jpg?width=1200)
前回は普通の海苔むすびにしたので今回は変わり種を。これがまた絶品。道の駅と違って、注文を受けてからにぎるのでホカホカ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153414967/picture_pc_d39b173a22cea3c2026b5e06d7bd97d1.jpg?width=1200)
おにぎり用に作られたお米なのかな?普通の白飯は新潟、珍生館が1位だけど、おにぎりはここが間違いなく1位。今まで食べたおにぎりの中で一番美味い。180円て安すぎでしょう?
この後、あ•ら伊達な道の駅でちょっと買い物してから湯巡りを再開。
宮城 新鳴子温泉 まつばら山荘
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153416711/picture_pc_835111a254e6543c88c8ed941f1e2a6a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153416710/picture_pc_9eb1fa0d6334d5d0f568cc243ca48876.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153418803/picture_pc_20238ff5e28ee6c2bad89027d92bbe68.jpg?width=1200)
とにかく湯量がすごい。単純泉とナトリウム-炭酸水素塩泉のブレンド。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153420363/picture_pc_2f9e4bde905b6b8589df4838bd332dec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153420362/picture_pc_b3875a5cce8be3a5345a3619b510b858.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153420364/picture_pc_548e6b6dd7fb18ceaa9d54a59426e3f9.jpg?width=1200)
好みのお湯でした!泊まれるか聞いたら、日帰り入浴だけだそうです。残念。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153420521/picture_pc_e4db6ab05b2d99c538b1b6cc352108d9.jpg?width=1200)
おみやげに源泉水をいただきました!うれしい。
販売もされています。
もう一軒寄ります。
宮城 東鳴子温泉 久田旅館
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153425499/picture_pc_ac2943d5929be6c53838a57645f2d3c6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153425500/picture_pc_3b8eaf738a4e03186ecae6e902448fe1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153435670/picture_pc_87cd78f517b31fce387f456ea81303da.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153435719/picture_pc_42e6598cb066a0a6429264fb69c7bd27.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153435778/picture_pc_d2d6a4676989d54f93cd74ee4805e945.jpg?width=1200)
内湯はナトリウム-炭酸水素塩泉。先ほどのまつばら山荘と同じモール泉。アブラ臭もします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153436045/picture_pc_3d3253cdd49361892615b9cce3870699.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153436084/picture_pc_70355ac1064791719d355ba55366da28.jpg?width=1200)
露天風呂のお湯が素晴らしい!含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩•塩化物泉。ゴムの焦げた香りが香ばしい。青森の温湯温泉が同じ匂いだったな。
鳴子温泉郷ってホントに泉質が豊富で飽きないです。奥深い。ではコンビニに寄ってから今日の宿へ。
宮城 東鳴子温泉 初音旅館
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153536352/picture_pc_f7d43c7267c7dd0f3a7d14f495258d65.jpg?width=1200)
今日はかねてから行きたかったこちらで素泊まり。若旦那が出迎えてくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153536653/picture_pc_1bef2053d179239e7d9958c59089e88f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153536655/picture_pc_2e9061c07664b666592fb3bec641e720.jpg?width=1200)
この旅館のルールや、食事(お弁当や出前の注文方法)を説明され、館内の共有部分は撮影禁止とのことでした。
ブログをやっている旨説明すると、部屋とお風呂の撮影と掲載は許可をいただきました。SNSでの「初音旅館なう」発信だけはくれぐれもしないようにとのこと。
煩わしいと思う方もいるかもしれませんが、理由を説明されて納得。SNSって怖い。
また、若旦那とは1才違いで、聞いてた音楽など共通点があって盛り上がる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153537108/picture_pc_d8598fd70705a6115dbfedb898b0ec0b.jpg?width=1200)
こちらは若旦那のお祖父様が建てたらしいですが、桜の部屋は床柱とか天井は桜の木、襖は桜柄と粋な造り。竹の部屋は床柱は竹。見せてもらったら襖も竹柄。拘ってますね。
お風呂は現在2ヶ所。1ヶ所は修理中で入れず。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153540032/picture_pc_abfbc0287e25df666133b448392b041f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153540210/picture_pc_2e7e0bc403710e554f9c562f102f3115.jpg?width=1200)
メイン浴槽。薄暗く、窓から緑が見えてまるで森の中のお風呂みたいで落ち着く。ふんわりアブラ臭のナトリウム-炭酸水素塩•塩化物•硫酸塩泉。70度の源泉を湯守ノ若旦那が夏向きのぬるめの湯加減に微調整してくれているのがありがたい。貸切で利用。シャワーも温泉です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153540441/picture_pc_796a9b22cd690b7431c9c2634424bf9d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153540429/picture_pc_f09ff4157db3a6b99aca93fca704fba8.jpg?width=1200)
こちらも貸切で利用。一人用の浴槽は寝そべるように作られており、これもお祖父様のアイデアだそう。かなり温めに調整されていて寝てしまうほど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153542386/picture_pc_63544a7065b6fab77d6aa4e790d0c5ba.jpg?width=1200)
なかなか出られない…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153542499/picture_pc_f94334511a335f04a52d9ee2ebc535af.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153542498/picture_pc_1fb30e821d1a5789938490ba8eac6608.jpg?width=1200)
素泊まりなので自炊。キッチンもあります。
キッチンに若旦那が現れ、今日はお弁当を頼んだそうで、朝市で買ったお漬け物と茗荷の冷奴をお裾分け。お返しにお弁当の生姜焼きをいただく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153550618/picture_pc_5b721e632b8e097ab6402967da50d699.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153550620/picture_pc_8a7cc574db1a39fa596d538d273da4ca.jpg?width=1200)
昨日残した新潟のお酒と。この後、インスタントラーメンに道の駅で買った温泉たまごを投入して〆る。
今日は長い1日で、記事も長くなりました。
山形編につづく