
栃木 那須 温泉とパン
那須にはたくさんのパン屋があるらしい。私は断然ごはん派なのだが、最近近所に美味しいパン屋が出来て、前よりパンを食べるようになった。
取引先の香港工場の社長嫁(日本人)がいるのだが、度々このnoteに登場している。コロナで香港に帰りそびれてから、たまに香港に帰国するものの、ずっと日本にいる。たまたま家が近かったのと、お互いお酒好きなのもあり、仲が良い。久しぶりに二人で飲みに行った。
社長嫁「湯美さん、また温泉に行きましょうよ!」
私「そうだね、冬タイヤに変えたのよ。だからどこでも行けるよ。こないだの大雪の時、長野だったけど大丈夫だった」
社長嫁「ならば那須に行きたい!」
あ、そういえば彼女はパン派だった。那須の温泉に行ってパン屋に行くのも悪くないかも。幸い、旧正月でヒマな私。有給休暇を取りやすい。
私「那須ってパン屋がたくさんあるらしくて、1軒気になる店があるから、温泉とパン屋に行かない?」
社長嫁「うわ、それいい!和食疲れするからパン食べたくなりますよね。あと鹿の湯に行ってみたい!」
鹿の湯か、なら那須湯本の民宿に泊まろう。
友人に外湯に通うスタイルを味わってもらいたいしな。平日だったのであっさり予約が取れた。
途中、佐野SAで運転を交代。彼女は香港で運転しまくっていたので頼もしい。
栃木 黒磯 生そば冨陽

お目当てのパン屋は黒磯駅近くで、13時〜。
黒磯駅近くのお蕎麦屋さんでランチ。友人が蕎麦好きということもあり、那須産の蕎麦粉を使用したこちらで、名前に惹かれて「湯の花そば」をいただきました。歯応えのある手打ち蕎麦で美味しかった。
黒磯を街ブラ。


古い風情のある建物が多い。温泉まんじゅう屋さんに入ってみる。


友人が温泉まんじゅうを購入した。パン屋に向かう。
栃木 黒磯 ラクダ

小さなパン屋さん。以前、ネットかテレビで見て気になっていたお店。大きな看板もなく、塀の向こうなため見過ごしがちだ。
が、4人ほど並んでいる人を見かけたため、場所はすぐわかった。

種類は多くないが美味しそうなパンがショーケースに。前に並んでいた地元マダムにおすすめを聞いたら「シナモンロール」とのことだったので、買ってみた。




どれも美味しかった。イングリッシュマフィンは朝食にハムエッグを挟んでエッグマフィンで食べた。
残念だったのはその日に食べれなかったこと。このお店、週に3、4日しかオープンしてないんです。帰る日は営業日じゃなかった。


パン屋の前の道。おしゃれなセレクトショップ風なお店や、バー?など、乾いた感じがアメリカのLAみたいで日本じゃないみたいだった。
泊まりは那須湯本。夏は民宿松葉に泊まったので、今回は違う宿。友人に外湯を味あわせたい。
栃木 那須湯本温泉 藤田屋


チェックインして早速鹿の湯へ。私も8年ぶりの鹿の湯だ。混んでないといいな。
栃木 那須湯本温泉 鹿の湯

那須湯本の温泉宿に泊まる場合、内湯のない民宿は外湯を利用する。滝の湯、河原の湯は無料、鹿の湯のみ500円。





なんと独泉。鹿の湯であり得ない。5分ほどしたらお客さんが来ました。滝の湯とは源泉が違うので、両方とも入る方がいいですね。単純酸性硫黄泉。53度のお湯が注がれます。

ビールで乾杯した後、栃木県産いちご缶チューを。そして夕食。


日本酒をいただきながら。飲む、食べる、喋るの無限ループに酔いが回り、気づいたら天ぷらの写真しか撮ってなかった。笑
量が程よく、美味しいお食事でした。
夜は滝の湯へ。11時まで入れます。



詳細は以前の記事で。
宿に戻ってご当地チューハイもう一本!

翌朝、朝風呂の後に朝ごはん。

王道の朝食。友人も、旅行だとなぜか朝からしっかり食べれるよねー!と完食。

チェックアウト。リーズナブルだし、外湯はすぐだしとってもいいお宿でした。
帰りにお約束の道の駅に寄る。
栃木 道の駅 湯の香しおばら


塩原大根を買いたかったのだけど、なかった。平日だったからか品揃えはイマイチ。
外のいちご直売所が大行列で並んでみるも、売り切れそうだったので諦める。もう一軒、師匠に勧められた温泉に寄ることに。
栃木 塩原 あかつきの湯

大きめな日帰り施設。めちゃくちゃいいお湯でした。

アルカリ性単純泉だが褐色のモール泉。平日のお昼だったからか独泉だ。芳しい大好きなモール泉の香り。そしてツルツル!



露天風呂の方が小さく、お湯が新鮮な気がした。なんとシャワー、カランからも源泉が出た。モール泉で髪を洗うとサラサラになるので、思わずシャンプーまで。かなりいいお湯です!おすすめ。800円
ランチは途中、佐野ICで降りて「佐野ラーメン」を。インターから近いお店を探した。
栃木 佐野 佐野ラーメンいってつ

西武ライオンズファンなので小関コーチの実家「万里」しか行ったことがなかった。

手打ち麺とさっぱり醤油味が美味しかった。
この後、平日だったため渋滞もなくすんなり帰宅。友人はやはり鹿の湯が印象に残ったようだ。
楽しい一泊二日の旅でした。
おわり