
私なりに出来ること。出来ているかな?
息子よ、娘よ、今日もおつかれさまでした。
長男長女はいま陸上の習い事をしています。
その陸上の大会日でした。
私はあまり子供達の自己タイムなども覚えていませんし、大会などの日程もギリギリで確認します。(よく分かってない部分もあり夫任せです)
ちょっと適当な部分があるのは否めないです。
ただわたしなりに出来ること。
親の期待やプレッシャーを感じず、いつも通りに。
緊張や不安、さらに試合や大会には必ず伴う結果、これらを感じている子供達を冷静に見守りたい。
いってらっしゃ〜い⭐︎
おつかれーい⭐︎
くらいのテンションで出迎えです。
なんでかって?
ちょっと長男の話になりますが…
子育てとは親も子供と一緒に成長といいますね。
第一子の長男と歩むものは何もかもが初めて。
長男の誕生日はママパパ歴のお祝いでもあります。
その過程で、社会生活第一歩である保育園生活や習い事。
あらゆる場面で発表というものがあります。
長男はどうも人前に出るのが苦手。
こうであってほしいと、私と夫の各々の期待が大きい影響があったと思います。
発表の場面がある度に、不安そうに顔を隠す姿。前に立つことすら出来ない時も。
自分で決めれずなんでも疑問で問いかける姿。
胸がぎゅーっとなりました。
いつのまにかプレッシャーをかけているんじゃないかと。
我が子は我が子、ありのままでいいよねって、夫とも何度も話し合いをしました。
ママパパの成長より、はるかに子供自身の成長は立派です( ◠‿◠ )
そんな長男はいまではあんな大衆の前で1人で走っています!!
そりゃママはすんっとしているに限りますよね笑
内心は、感情のどんちゃん騒ぎですよ。
戻ってくる我が子の表情はどうかな?
なにか声をかけようかな?
わたし自身がど緊張しいの、心配やら涙であふれちゃう感情自由人なんで。
どうかな?
わたしに出来ることちゃんと出来てるかな?
子供たちよ、ありがとう。母はまだまだ成長段階です( ◠‿◠ )⭐︎
そんなこんなで無事に終えた日です。
すんっとしちゃったもんだから、こちらでたくさん思いの丈が出ちゃいました笑
お付き合いありがとうございました( ◠‿◠ )