何をして生きるも自分の好きなように
”あなたはどこを飛んでいますか”
これからお話しするのは
私が得意先の部長さんからお勧めして頂いた本です。
”どこを飛ぶか”
私はそもそもそんなことすら、考えず日々を過ごしていました。
毎日の何気ない生活の中に楽しみがあったり、仕事で嫌な事があったり、
たまに遠出で海外旅行に行ったり、、、。
仕事の内容が違ったり、趣味が違うだけでみんな同じ生き方をしているものだと思っていました。
この本の話になったのは、
商談終わり、いつも良くして下さる得意先の部長さんとカフェで話をしていたときでした。
なかなか良い商品が決まらず、どうしようかと二人で話していました。
ポロポロと灰色の言葉が出てきてた時部長さんが、
「私は給料を貰っていないと思って仕事をしている」
「給料の額をみると自分がそんなもんなのかとおもって、あまり嬉しい気分にはならないから」と
とても面白い発想だなと。
確かに、お金をもらえることはとてもありがたいことですが、
お金を貰わず誰かのためにできた方がやりがいを感じるし
自分の価値が決まってしまうような気がしてしまいます。
何が人生のゴールで何の為に生きているのか、
なんて
話を始めてしまって、、、、
ね。これ。答えなんてみつからないのにね。
https://note.com/community_naga/n/ned67a7b888b3
(↑”生きるということ”長田さんの記事を見てとても共感しました)
社会人2、3年目の若造と50代くらいのおいさん二人で何を話しているのだか。
なぜか部長さんとは見ているものや考え方がなんとなく、
分かり合えるのでこんな話をしてしまいます。
でも、誰しも一度はふと考えてしまいますよね?
そんな中で「カモメのジョナさん」をお勧めして貰いました。
(かもめのジョナさん:https://amzn.to/2RNZRkM)
主人公ジョナさんは
”一度人生というものの固定概念を外れて、自分を俯瞰する”
そして、
”あるものに挑み続ける”
その時の心境や葛藤、自分とどう向き合うのか
ジョナさんを応援したくなる気持ちと
自分がジョナさんになっているような気持ちに。
この本は物語ではありますが、
人間ドラマを見ているようなそんな熱い本でした。
かの有名な「風立ちぬ」を超えるロングセラーで
長年多くの人に読まれてきた本です。
是非読んだら本について一緒にお話したいです。
パーソナルコーチングも行っているので
「この先どんなことをやろうか」「何か始めたい」と考えている方は
下の記事も参考にしてみて下さい↓
https://note.com/marina55555/n/n055cf3752804