![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102412271/rectangle_large_type_2_ed1dee2bee93c5f349f32937debe4ad0.png?width=1200)
4月8日のタイムは一年越しの長男の願いをやっと、叶えることができそうだけど、難題出現でドキドキ😅
おはようございます☁️タイムです😊昨日は入学式の所が多かったみたいですね。うちの入学式は来年、高校に進学する末っ子次男のみ😳3年前は入学式3つでアフアフしてたのに🤣もう最後の入学式なのかもしれないとちょっと、センチメンタル🥲
今日はこれから仕事。その後、長男の願いを叶えて、夜は結婚50周年を迎える両親と焼肉🥩
お釈迦様の誕生日に結婚したから、わかりやすいでしょ?と母は言うが、毎年、お釈迦様の誕生日兼、結婚記念日をアピールしてくるから、すっかり覚えてしまった🤣多分、お釈迦様じゃなくてアンパンマンの誕生日だったとしても忘れないと思う😆
そして、タイトルにもある「長男の願い」とは何かと言うと
ここに行くこと。ただ行けばいいだけのことをなぜ、願いレベルにまで押し上げてしまったと言うと
私が忘れるから😅
実はここに家族全員で行きたいと長男が言い出したのはちょうど1年前。宿泊研修の自由行動でみんなと一緒に行ったのがとても楽しく、これは家族全員で行きたいと去年から言われていたのだ。
長女は普段、離れているから、いつも行けると言うわけではないけれど、夏、秋、冬と帰ってきてはいたので、行けるチャンスは何回もあった。
なのに
私が忘れる😅😅
目的達成のためには蛇のようにしつこくせがみ続ける次男😑とは違い、言ったら満足的な要素が強い長男😊最初こそ、ものすごい熱量だったが、時間が経つにつれ、ふと思い出したように言い出すことが増えていた。
しかし、この間、熱量復活の出来事が起こった😳
家族でカラオケに行った後、スーパーに行こうとなり、どうせだから、いつも行かない所に行くかとナビを設定して走っていると
真正面に昭和ナツカシ館が😳
タイムは方向音痴😅ナビを設定して、その通りに走ることができない💦今回もナビに戻れ戻れと急かされ、ちょっと待って!と大騒ぎしながら、走っている最中に目の前に出てきた昭和ナツカシ館。ナビの通りに走っていたら、絶対にない運命的な出会い🤣
ここで行けていたら大団円だったのだが、なんと
休館日😳
一応、お店の駐車場には止めたが、やっていないことがすぐわかった。
だから〜、俺、行きたいって散々言ってたよね?🤨
言ってた。言ってたよ。でも、忘れてた。家から行くにはちょっと遠く、しかも大きい道路沿いでもないので、見かけて思い出すということもなかった😅可愛い我が子の頼みなんだから、叶えてあげたい気持ちはもちろんあったが、私の興味が一切向いてなかったことは否めない。
興味がないって、罪作りだねー🤔
私にしたら、精一杯の言い訳だったが、優しい長男は豹変😳
どうせ、ねえちゃんと弟の方が可愛いんだろ!俺のことなんて、どうでもいいんだろ!!
え〜、どうしてそうなる?単に忘れてただけじゃないか😅しかも、やさぐれてしまった長男の名付けは私。思い入れたっぷりの名前をつけて、男の子が欲しかった所の初めての男子で蝶のように花のように猫可愛がりしてきたはずなのに、そんなふうに思っていたとは😳
わかった。じゃあ、今回は行こう。これだけ、運命的に昭和ナツカシ館が出てきたら、行くしかないし、忘れないよ!
店の前で開館日をチェック🤔この日は木曜日。日曜日には長女、長男が帰り、私もバイトなので、実質、金土しかないのだが😅
土曜日が開いていた😆
じゃあ、仕事が終わった後に来ようと大盛り上がり✨平和だなーと思っていたら
あ、館長さんがやっていない時もあるから、来る時は連絡してって言ってた😊
なんとフリーダムな🤣しかし、ここまで盛り上がって、休みだったとなったら、長男の落胆ぶりは相当なものだろう💦電話は苦手なんだけど😅かけて、開いてますか?って尋ねるだけなんだから、やるしかないな😆
back number-大不正解(full)
昨日に続いて、今日は長男がカラオケで歌ってくれた曲✨
私がDiosやCreepy Nutsを張り切って笑 歌うのに対して、長男は王道が多かった🤔
あー、ここまで来たら、今日、願いを叶えてあげたいなー。こういう時はとりあえず、祈ろう。
無事に昭和ナツカシ館に行けますように🙏🏻
いいなと思ったら応援しよう!
![佐藤タイム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54595524/profile_309e5bf85ee64f90bf5a6cec55253136.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)