
3月3日のタイム家はトリプル卒業式、第一弾。長男の高等養護編😊
おはようございます☀️タイムです😊金曜日にイヤーカフを買ったのですが、なんと!もうどこかに落としました😅外さないで寝たと思っていたので、布団の辺りを探したけれど見つからず。となると、どこで落としたのかはまったく不明💦ご縁があったら、出てくることでしょう✨二日間、ありがとうございました🙏今日の質問は
違う自分になれるとしたら、どんな自分を望みますか?
太りやすい体質なので、太らない自分を望みます😆食べても食べても太らない次男のような体型になりたいです🤣
雪かきスタートで始まった昨日の卒業式。高速に乗ったが、圧雪所々ブラックアイスバーンという最悪の路面状況💦しかも強風だったので、途中、車がフワッと浮いたりもしたが、なんとか無事に到着。
2年前卒業した長女は普通高校だったので、高等養護の卒業式は初体験。どんな感じなのかと楽しみにしていたら
みんな、とにかく泣く😭😭😭😭😭
まず、卒業生入場の時点で父兄が泣く。普通に歩いているだけなのだが、あちこちですすり泣きの音が聞こえる。
担任の先生が泣いて、生徒の名前を呼べない😭
長男の高等養護は職業科、普通科含めて6個あるので担任も6人なのだが、泣かないで生徒の名前を呼んだのは1人だけ😳あとの5人は涙声で生徒を呼ぶ。長男の担任はちょっと名前が長い子を最後まで呼びきれず嗚咽。しかし、その子は絶妙なタイミングで返事して笑 何事もなかったのように卒業証書を受け取っていた😆
もうその時点で泣いている卒業生多数。男の子も泣く。女の子も泣く。それを見て、父兄も泣く。在校生も泣く。卒業証書授与式ってこんなに涙に暮れるものだったかと衝撃だった😳
そして、合唱で大号泣😭
後ろの父兄と在校生に向かって歌ってくれたのだが、大号泣し過ぎて、ずっと上を見て歌っていた男の子がいた。その姿を見て私も泣き、うちの長男はどうなんだと目をやると
スンッ😑
歌ってはいたが、泣いてはいなかった🤣この熱量の差はどうなんだ笑 全校合唱が始まる頃には、ほとんどの人が泣いていたと思う。ただ、長男の科はツンデレが多いのか、泣いている子はいなくて、その代わりというわけではないが、担任が大号泣😭
卒業生退場時には泣き過ぎて、フラフラ歩く子も出てきた。私も泣き過ぎて、鼻水が止まらない。
みんな、ピュアだなあ✨
学校を卒業するということが心底淋しいし、悲しいから泣く😭それは先生も一緒だし、父兄も一緒。3年間お世話になったこの場所に生徒として、保護者として、この子達の先生として、いられるのは今日までなのだ。
いや〜、俺も泣きはしなかったけど、ウルッとはしたなあ🥹
あれだけたくさんの人が泣いているのに、もらい泣きしないのはすごいと思ったが、長男は長男なりに感動はしていたのだ。いつでも会えるけれど、学校で会うような気軽さで会えないのが淋しいとも言ってたな🤔
私は泣きながら、自分もこの3年間と卒業だなと思った。入学した年に転職して、すぐ辞めたかったのに、なかなか辞められなくてグズグズしている所で骨折🩼彼の最後の展示即売会3日前にやってしまったので、車椅子を借りて参加したのもいい思い出である💓
先生、学校生活に携わってくれた、たくさんの方々、全面的にバックアップしてくれた自治体、そして生徒の皆さん、本当にありがとうございました🙏
この3年、私も楽しかった😆話し始めると止まらない子を捕まえて笑 ワーワー話しているのをニヤニヤしながら長男が眺めているということも、なくなってしまうのかと思うと、改めて淋しい😭でも、楽しかった思い出を大事に新しい場所でも、いろんなことを親子共々楽しんでいきたい✨
【アカペラカバー】世界に一つだけの花/SMAP
(acappella covered by ドルフィンズ)
リードボーカルの愛ちゃんの両隣にいる2人がヤバいぐらいすごい😳オトナブルーver.もあったけれど、卒業だしと思ってこっちに。
高等養護の生徒さんは人懐こい子も多くて、挨拶もきちんとできるし、私が骨折して車椅子に乗っていた時も「大丈夫ですか?」と声をかけてくれたりと本当にありがたいことばかり。
卒業された皆さんの前途が輝かしいものでありますように🌸
いいなと思ったら応援しよう!
