11月9日のタイム家はリビングだけ電気が付かない日々、やっと終了💡
おはようございます☀タイムです😊昨日は休みで、家の外に出たのは庭のみ。買いだめしてあったごぼうや、アロマレッド人参などで作り置き惣菜もできた😆今日から仕事を頑張るぞー💪
先週、いろいろあったことの一つに
リビングの電気だけが付かなくなった😳
振り返ると先週末の夜、2階の私の部屋に滅多なことでは来ない次男😑登場。
リビングの電気だけが消えた😰
普通の家なら、なんですって!と大騒ぎになるのかもしれないが、数年前にブラックアウトを体験している北海道民としては、そんなことでは驚かない。しかし、リビングだけじゃなかったら、相当な一大事。
下に降りて、あちこち電気を付けたり、冷蔵庫やレンジやボイラーのチェックをしたが、問題あるのはリビングだけで、後はなんでもない。
きっと、電球が切れたんだよ。明日、買ってくるわ😆
その日はそれで終了。翌日の朝、電球を買ってきて付け替えてみると……
まったく、付かない😅
電球でないのなら、私の方で出来ることはなし。慌てふためく次男😑に
この件は君に任せる。
と言うと、えーーー😳とより一層慌てふためく😅
私としては、リビングの電気だけが付かないのは正直、困ることがない。台所はつくから、ご飯は普通に作れるし、夜ご飯の時に暗いことさえ我慢すれば、後は2階で過ごすことがほとんどだからだ。
しかし、一階に居住を構えている次男はそうもいかない。中2にして、12畳はあるリビングと隣の六畳ある和室を自分の部屋のように使っているのだから、電気がつかないのは大いに困る。
特にリビングは彼のお気に入りで埋め尽くされていて、時折、進撃の巨人のバリケードごっこなどをしたりするから、姿を見つけられない時もある😅しばらく、うーんと考え込んだ次男は
わかった。とにかく、片付ける。
察しが早い✨電気を見てもらうということは、少なくとも大家さんと業者さんの2人はリビングに入ることになる。その時にバリケードなどあったら、邪魔なことこの上ない💦
私も何もしなかった訳ではなく笑 小さいランタンや懐中電灯を出してきたり、真っ暗になる前に夜ご飯を用意したりとそれなりのことをやった。でも、後は次男任せ。すると昨日、開校記念日で休みだった彼は
とりあえず、大家さんに言ってくる。
パジャマ姿で報告に。大家さんはすぐ来てくれたが、やっぱり埒があかない。電気工事屋さんが来てくれて、電気器具に問題あること発生。
いつから、付かなかった?
電気工事屋さんに聞かれて、先週からです!とハキハキ答える次男😑先週って……と絶句するおじさん💦
兎にも角にも、暗くなる前に!とダッシュで新しい電気器具を付けてくれた💡以前は30Wの蛍光灯だったのに、LED電球に変わって、大きさは前の半分なのに、明るさは倍以上になった。
😑明るいねー💡幸せだねー💓
リビングに電気が付くだけで幸せを感じられる次男✨すべて任せてしまって、悪かったかなとも思ったが、私が全部やってしまったら、彼は幸せと感じることもなかったかも🤔
まずは電気が付いて、良かった💡
紋白蝶feat.石原慎也(Saucy Dog)/TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA
この曲の作詞はスカパラの谷中さん💓彼の書く詞は胸の奥を突いてくるような、どんな時でも生きていけるよってさりげなく手を引っ張ってくれるような優しさがある😊
今回のことで、次男😑は何かが起こった時、私がそばにいなくても頑張れそうな気がした。
しかし、手はかからなくなってきたけど、まだまだ、経験値は圧倒的に少ない。
次に何かあった時も経験値アップのために彼に丸投げしてみようかなとちょっと思ったりもしている水曜日の朝☀️