2020年4月の記事一覧
独創的な事業やサービスが作れるIT テクノロジー人材がなぜ日本では育ちにくいのか。
前回のNOTEで、CMOサービスのご紹介とエンジニアのキャリア形成に必要なカリキュラムについて、ライティングをさせていただきました。
日本よりもはるかにIT産業がすすんできている欧米において、CMO(Chief Marketing Officer、最高マーケティング責任者)という役職が存在感を増しています。
事実、アメリカのビジネス誌Fortuneが選ぶトップ企業500社の最新データ(2015
エンジニアのキャリアゴールや教育カリキュラムについて。 CTO・CMO・CIO比較含め
お客様のIT人材の採用・キャリア設計(人材開発)のご相談を受けることがあります。
その中でも、弊社の「CMOサービス」のご利用をしたいという話も含め、既存のCOO、CTOとの職務の切り分け(業務分掌の設計)も、具体的に、どうしていったらベストな解になるのだろうかと、ご相談されることがあります。つまりが、組織戦略と採用・キャリア構築についてのお話です。
この内容を、NOTEにて共有しようとおもい
お客様のご相談よもやまから。
コロナの影響で、いままでご相談が少なかった業界の企業様からご相談をうけています。
「ネットやデジタルといわれても、なにをしたらよいのかよくわからないけれど、何とかしないといけない」という切羽詰まった感も、ご相談のトーンからしてみうけられます。
ご覧いただけたかもしれませんが、いまこそアナログだけでなく「デジタル化」を事業に取り入れたい。変革をしたい。生き残りをかけてと、真剣にこれからの事業展