
温泉大好き♨温泉さんがよく行く静岡県の川根温泉
道の駅にある日帰り温泉施設が川根温泉のふれいあいの泉
温泉さんが住む愛知県は、条例で塩素消毒が明記されている県で、源泉かけ流し温泉がなくて県外に。
温泉いやし整体をやっているので、あまりお店を閉めるわけにはいかず、日帰りが多くなっています。
あと、うちのおかん(ニャンコさんと呼ぶ)が泊まりが苦手なのもあります。
時間がかからずサッと行ける川根温泉は、家族みんな大好きなので紹介していきますよ。

静岡県の川根温泉は、お茶の産地でもあります。

川根温泉のふれあいの泉は、道の駅にありますよ。

木をふんだんに使った温かみのある内装も素敵です。
お食事処や休憩所も完備しているので、1日ゆったり過ごせる施設でもありますね。

川根茶のペットボトルも売っていて、これは行くたびにいつも買う位大好きですよ。
さっぱりしたお味が素敵。

まずは内湯ですが、自分は露天風呂が大好きなので、ほとんど入りません。
泉質は、ナトリウムー塩化物泉
源泉温度は、48.7℃
塩化物がしっかり効いていて、ものすごく温まります。
夏は温まりすぎる位ですので、期間限定で水風呂がある位ですよ。
特に冬は、身体が欲する位のいい温泉ですね。

露天風呂ですね。
41℃から45℃まで、好きな温度が選べますね。
ぬるいから、熱いまで、出たり入ったりを30分以上かけて、じっくり楽しみますよ。
常連さんと思われる方は、日焼けで真っ黒です。(凄)
それ位、長居したくなるような場所なのも分かります。
自分も行くと、休憩はさんで水分を補給しながら、2時間じっくり入っていますよ。

長居したくなる秘密は、【場がいい】だと感じていますよ。
川が目の前に広がって、大井川鉄道も見れます。
川から山に風が綺麗に吹き抜けるので、空気もすがすがしいのです。
この感覚は、この川根温泉ならではだと思います。

道の駅なので、こういう温泉の源泉を使った塩とか売っていますよ。
さらに、食事処ではこの塩を使った塩ラーメンもあります。
(なかなかイケる)

うちのニャンコさんがピースです。
元々、温泉はからすの行水状態で、あまり好きではありませんでした。
それでも温泉に通うと、いろいろおしゃべりが楽しめるので、お気に入りの時間となっています。
この川根温泉は、割と一人で来る人が多いので、ニャンコさんの話し相手になって、それが許されるおおらかな雰囲気が良いのでしょう。
歳をとると身体中痛むけれど、『温泉にじっくり入っていると痛みがとれる』と言って、喜んでいます。
あと、肌もキレイになるのもゴキゲンの理由みたい。
だいたい2週間に1回位の頻度で行く位に大好きな、川根温泉のふれあいの泉ですね。
川根温泉のある島根市の朝ラーメン文化
温泉さんは、さっぱりめなお味のラーメンが大好きです。
川根温泉のある島田市は、漁業の関係で朝からラーメン屋さんがやっていますよ。
島田市や藤枝市あたりに良いお店が多くて、朝ラーメンしてから川根温泉を楽しむパターンを多く楽しんでいます。
グルメ好きとしても、オススメラーメン屋さんを紹介してみますね。

まずは燕からですよ。
全部で3店舗ありますが、本店に行くようにしていますね。

ここは、塩ラーメンがオススメとなります。

実は一番たくさん行っているのは、まるみです。
家っぽい感じだけど、中にバイクとか飾ってあってキレイですね。

写真は冷やしですね。
この島田市近辺は、冷やしラーメンがたくさんあります。
落ち着く味ですよ。
他の味のラーメンも食べてみてくだいね。

渋い外観のちっきんです。
狭いので、ちょっと並びますね。

トマトラーメンを頼んでみました。
個人的には、【ラーメンとトマトは合う】これは、声を大にして言いたいです。
ここは、煮干し系の出汁で有名なお店なので、お好みの方は行ってみてくだいね。

川根温泉から比較的近いのが、こちらの奏心ですね。

見た目の通りに、安心できるお味です。
※島田市近辺の朝ラーメンは、まだ全部制覇していません。
これから、コツコツと開拓して行こうと思います。
さっぱり風味好きなら、そんなに大外れはなく楽しめると思いますよ~。

川根温泉の帰りの夕食は、ココイチのカレー率が高いです。
川根温泉の近くには、無料で楽しめるボブコースターがある!

なぞの物体が大自然の中にそびえております。
野守公園のボブコースターです。
(営業日は休日のみ 要確認!)

お友達がニッコリしちゃっています。
ブレーキは、足踏み式で自分でコントロールできますよ。
動力は重力だから、重い人の方が速い。(笑)

係員さんに押されてGO!ですよ~。
滑る様子の動画はこちら・・・
(弟の日本一滑り台を滑る整体師 滑り台さん)
野守公園のボブコースターは、川根文化センターチャリム21を目印に行ってみてくださいね。

川根温泉以外のコトもたくさん書きましたが・・・
温泉だけでなく、幅広く欲張りに楽しんでいますよ。
あと、焼津からも結構近いです。
お魚が好きな人は、焼津のお魚と一緒に楽しむのも素敵ですね。
あと・・・
焼津には良い温泉もあります。
その話は、またいつかに。♨
うちのニャンコさんが大好きな川根温泉を、楽しんでみてくださいね~。
グルメや遊びも大好きですが・・・
私の使命は、源泉かけ流し温泉の素晴らしさを伝えて、世界を元気にする事です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
(^_-)-☆