
習慣にも馴染みが必要なんだ
こんにちは
夢見る生活をデザイン まことです。
連続投稿196日目。
ワンパンマントレーニング7日目を終えまして、
走った距離も当たり前だけど70kmを超えました!
1日10kmひたすら地元を走ってます。
近くのスーパーまで片道約2.5kmなのでただの2往復です。
正直ちょっと道のりは飽きてます。笑
別ルートにしようかと思うんだけど、
大抵そういうことすると体を壊すのでまだこのまま踏ん張ります。
筋トレは腕立てが少し楽にできるようになったような気がするくらい。
腹筋はプルプルしながらしてます。笑
スクワットは12月からやってたのもあって、
わりかしずっと楽。
10kmランニング
腕立て、腹筋、スクワット 各100回
大変だけど、できないことはないんだな。
あとは続くかどうかってところで。
今のところなんとかやれそうです。
地元なのでいつか誰かにバレそうでヒヤヒヤしてて、
逆に手が抜けないんだよね。笑
サボってたらすぐバレるやん。←
そんなちょっとしたスリルを味わいながら、
あと24日かな?
頑張ります!!!
インスタで状況上げたりしているので
よければフォローお願いします〜!
最近実は本を全然読めてなくて、
ちょっとプチストレスを感じてます。
読めないわけではないんだけど、
やっぱりシンプルに疲れが出てて、
なかなか本に手が伸びない。
本を開いてもそのまま寝ちゃいそうになるんだよね。
隙間時間にKindleとかで
ちょっとは読めているんだけど、
本で読みたいよな〜って思う。
6分の読書で最大68%のリラックス効果があるみたいで。
やっぱりゆったり本を読む暇は欲しいな。
そういう意味でも本に助けられていたんだなと
痛感しています。
まぁね、疲れたらなかなか
難しいのも今そんな感じだから
わかるけど、もっと率先して読むようにしよう。
先月は1日15分の読書タイムを必ず実践してたから、
やれるはずだ。
習慣化したものも、
新しい習慣によって、
できなくなってしまうのは
きっと時間の使い方が下手なんだな。
リラクゼーションの仕事は
曜日によって時間が
早かったり遅かったりするし、
同じ動きで1日を過ごすことはないんだよね。
WENデザインの勉強もあるし、
なかなか飽きのない日々を過ごしてる。笑
バレットジャーナルをやってなかったら、
もっと酷いことになってたと思う。
1日の最初に今日やることの目標設定をするのは
いいと思うんだけど、今はシンプルに体力が続かない。笑
オーバーワーク状態。
でもワントレでそうなってるのはいただけないから、
とりあえず維持して、この生活に慣れるしかない。笑
何事も最初は大変。
徐々に体が慣れてくる。
10km走るのも大変だけど、
なんか慣れてきたって感覚はあるもんね。
ドラムやってた時もそう。
最初はテンポにフレーズがついていかないけど、
毎日毎日コツコツやれば自然とできるようになる。
体に馴染む。ってところまで持っていくのが
続く人とそうじゃない人の差なのかな。
あくまで目的意識があっての話ね。
僕はこのワントレを通して、
たくさんのことを学びたい、
もはや、やりたいからやってるってだけなんです。
これが目的だから、
弱そうだけど、意外にも
走ってる時に、心折れそうになる時
「ワントレを1ヶ月実践した自分」を想像して、
いや、まだ頑張れる!って踏ん張れるんです。
その積み重ねで、
昨日は3km地点がきつかったけど、
今日は4kmのところまではいいペースでいけた!って
なれば、もう成長してるんだよね。
目的さえあれば継続はできるんだと、
今実感してるところです。
だからきっと、本を読めなくなってるのも
目的意識が低くなってるせいなんだと思う。
「今日はいいや。」って悪魔の囁きに負けるだけで。笑
15分でもいいからちゃんと読もう。
日々、気づきの連続です。
自分の得意不得意をしっかり認識してやっていこう。
不得意が多すぎるので、ちゃんとしなきゃ。笑
そんなところで。
今日もありがとうございました。
またね!