楽しい学校つくろう!
学校を辞めて外に出たら、いつのまにか朗報に溢れていた!
これにはびっくり!
その朗報とは?
今、あちこちで学校が変わり始めている。
その学校の特徴とは・・・?
子どもたちが生き生きしている!
先生たちもなんだか楽しそう!
不登校ゼロ。いじめゼロ。
保護者も地域の人も協力してくれているみたい。
卒業生は母校のことを誇らしく語っている。
子どもファーストな学校!
大人も子どもも主体的に学んでいる。
対話に溢れている。
本音を言える場所がある。
あれこれ疑問が生まれたので更に調べていくと・・・
誰がこんな学校つくるの?→みんなで
みんなって誰?→子ども・教職員・保護者・地域の人
そんなんで学力はつくの?→調査の結果、学力の高さにビックリ!
周りの理解は得られるの?→子どもの姿を見ればみんな納得。しかも、みんなが当事者になると外からあれこれ批判する感じにはならない。
文科省は何て言っているの?→「どんどんやっていいよ!」と言っている。
そしてもう現にあちこちで実証されている!
ただなぜか現場に広がっていかない・・・
これが1番の疑問
何が正解かと言われると私にはわからないのだけれど、
こんな学校がもっと増えてもいいと思う。
それで救われる子どもや先生たちは数知れないと思う。
そう思ったならあとはやるだけ!
やろうと思った人から
できることから
さて、私に何ができるかな?
いっしょにつくろう!楽しい学校!
そして大人もいっしょに学ぼう!
学びは楽しい!
学びは本音トークから!
〜参考文献・動画〜
<「学校」をつくり直す>他 苫野一徳
<「みんなの学校」が教えてくれたこと> 木村泰子
<未来の学校のつくりかた> 税所篤快
<エドカフェ>(YouTube)茨城県教育研修センター
<未来の教室>(YouTube)経済産業省
話題になった映画・・・<みんなの学校> <夢みる小学校>