マガジンのカバー画像

余韻の深堀りコラム

43
「今日もコレカラ」読了後の余韻を言語化してみるコラム。毎日更新!予定。笑
運営しているクリエイター

記事一覧

ひとやま越えた!

年始から続いた執筆ラッシュがすこ〜し落ち着いた。やっとこさ、心おきなくnoteが書ける〜!ひ…

サクラ
1か月前
2

"声なき声"を拾い上げる

町田そのこさんの新作「ドヴォルザークに染まるころ」、あっという間の284ページやった。 先…

サクラ
2か月前
11

#63「すべてを知る存在」

小学生になり、長男がシレッと嘘をつくようになった。子どもってすごいなぁ〜と思うのが(我が…

サクラ
7か月前
5

#62 「子どもは案外、見抜いている」

ほんまそう。子どもたちも、先生が間違えることぐらい分かっている。むしろ、失敗する先生のほ…

サクラ
7か月前
7

#59「"ばかもの"の声」

「よそもの、わかもの、ばかもの」 このタイトル、もろに真意を突いているなぁ。 さて、この…

サクラ
7か月前
4

#54「チャレンジング・ロード」

思いっきり好きなことだけをして、遊びまくる経験って大切やなぁと思う。"挑戦"のない生き方が…

サクラ
7か月前
4

#52「ライター以外の"食いぶち"」

7年ほど前、長男を出産したばかりの私は、教育の熱にあふれていた。早く復帰したい、早く子どもたちに関わりたい。 「あなたは、家庭におさまるタイプではない」 信頼する校長から指摘された通り、仕事がしたくてウズウズしていた。 やる気マンマンで復帰したけれど・・・長男が1歳になるとほぼ同時に仕事復帰し、担任を持つ。そこで直面したのは「女性活躍社会」「子育てと仕事、両方やってみせる」なんてきれいごと、ぶっ飛ぶような現実。 まず、私たち夫婦の親は、ともに新幹線・飛行機を使うほどの

#49「好む自由、好まぬ自由」

他人からの評価にビクビクしたり、心を踊らせらたりするアホらしさ。 自分の軸がない生き方は…

サクラ
7か月前
5

#48「"調べる"愛」

頼まれたわけではないのに、やってしまう。これって、対象への愛情に由来する行動でもあるよね…

サクラ
7か月前
5

#47「自分アップデート」

Do(実行)とAction(改善・対策)の量、ハンパねぇ〜!!! けれど確かに、人の成長って、実…

サクラ
7か月前
4

#40「見えないサイン」

寝て回復するの、おんなじや〜 昔っから、嫌なことがあるとひたすら寝る。パワハラを受けてい…

サクラ
8か月前
4

#37「会ってみたかった人」

「一度でいいから、会ってみたかったな」 義母の遺影を目にするたびに湧き上がってくる思いを…

サクラ
8か月前
4

#35「"思考の機会を買う"時代」

昔っから、メルマガやダイレクトメールといった類が苦手だ。立派な営業手法なんだけれど、「有…

サクラ
8か月前
3

#34「言葉も、生き方も。」

つい先ほど、洗面所にて。 「今日の夕飯は、天ぷらともずくスープにしようかな」 髭剃りをする夫の横で、メイクをしながら手抜きメニューを提案する。 いつもの日常シーンだ。 「おっ!うれしいなぁ」 夫の反応も、いつも通り。 彼は「うれしい」「悲しい」「さみしい」「楽しい」の感情を、ストレートに表現する。 たまに、「怒っているんやから!」とプリプリすることも。笑 我が家は多分、夫のほうが女子力が高い。笑 ✳︎ 「ありがとう」「ごめんね」もスルーっと言えるから、喧嘩に