![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82126965/rectangle_large_type_2_584772ffe070274ff75532dd1fb8f5e0.jpeg?width=1200)
【ランxローライ】ローライB35と季節を走る
今年はいつになく早い梅雨明けでした。あまりに暑い時期は、ランニングにフィルムカメラを持っていくのを控えます。手のひらまで汗をかくとカメラについてしまいますし、滑りやすくもなるからです。
急激に気温が上がる前の「ランxローライ」写真が現像から上がってきました。ローライB35を持ってランニングしたときの写真です。
ローライB35は、ローライ35シリーズの中でも軽量です。元々は普及タイプの廉価版として発売され、内部機構に金属でなくプラスチックが多用されているところが軽量化につながっています。
使ってみると確かにシャッターを押したときの感触などが違います。個人的には、ローライ35(オリジナル)や35Sの使用感の方が好みです。でも、ランニングに持っていく上では35Sなどと比べて100g以上の軽いことと、電池が使われていないシンプルさは大きな魅力です。最近はローライB35を持ち出す機会が増えてきました。
では、ローライB35で撮った「季節の写真」です。
田植えからしばらく経った田んぼ。稲がすくすくと育っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1657082839583-vMmSqBl66H.jpg?width=1200)
タチアオイ。スッとまっすぐ伸びる姿を見ると、自分も姿勢を正して走らねばという気持ちになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1657082988188-sB7uVppA0j.jpg?width=1200)
林の中の細道。こんなところを静かに走るのが好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657083073580-nUpXvcFjb3.jpg?width=1200)
ランニング中、スマホで風景写真を撮るときは日中はあまりブレないのですが、1/250ぐらいのシャッタースピードで撮影するローライB35だと細かいところがブレてしまいます。やはり、昔のフィルムカメラを使うときは面倒がらずにしっかり立ち止まることが必要ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1657083202814-jF4k1NCmIx.jpg?width=1200)
ランxローライ、とても楽しいですが「カメラ本体以外にこれは準備した方がいい」というものがいくつかあります。興味のある方はこちらをご覧ください。
使用フィルムはコダックのGOLD200です。フィルムの値上がりはホントにつらいところですが、何とか踏ん張って使い続けていくつもりです。
いいなと思ったら応援しよう!
![Sampo(山帆)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25465482/profile_e28dcdfee4ba1901f2eeb8a883aec46b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)