2024年 9月 ひとりごと③
今朝は休む日と決めて、いつもより1時間遅く起きる。
子供達は昨日の祭り疲れで遅くまで寝てるかと思いきや、
「お腹すいた!」と。
昨日、祭りから帰ってきて、ずっと走り回っていたので、お腹空いたので、お茶漬けを出した。旦那も焼き場をしていたから、あまり食べてないらしく、旦那にもお茶漬けを。昨日、寝る前にお茶漬け食べたし、朝はお腹空いてないだろうと思ったのに。
すぐに米を炊く。と言っても浸水から始めるが。
あと、祭りでたくさんのヨーヨー🪀を持って帰ってきた。どうするんだこれ。
昨日は子供達楽しかったようだ。
私も旦那も今日は休むと宣言したので、ダラダラする。
さあ旦那は何時間寝るだろうか。
ダラダラすると決めたが、
朝の家事は終わらせて、
マコモの料理教室の案内を一斉送信したり
子供達と図書館行ったり、
夜ご飯の栗むいたり、
着物着付け練習したり、
お月見団子作ったり(子供たちと)
マラソン練習したり、
結局ダラダラではなかったが、不意にこんな生活が私はしたかったとしみじみ感じだ。
でも、子供たちがビデオ見ている間(今日は特別にokにした)、私もドラマ見たり、本読んだりする時間はあったからよしとする。
さて、結局旦那は朝に9時まで寝て、お昼ご飯食べて12時過ぎから4時ごろまで寝ていた。そして、夜も普通に寝る。
本当に旦那のお昼寝はすごい。よく寝れるな。
でも、まだマシになったかも。
昔は旦那は予定のない日は、お昼11時過ぎに起きて、コンビニ行ってお昼ご飯買って、食べて、また夕方まで寝ていた。ご飯になると起きる‥
子供からのリクエスト、栗ご飯
今年美味しく頂きました。
火曜日 晴れ 中秋の名月🌕
今日は午後から息子の病院があるので、帰ってきてからバタつかないように、夕ご飯の準備をしてしまう。
畑の間引き菜も収穫。
間引き菜、嬉しい限りだ。和物にしよう。
息子を小学校まで迎えに行って、病院へ。
今日は血液検査だ。
息子、注射💉するよと伝えても、分かったというだけ。
えらいな、息子よと思ったが、採血の受付が終わった途端、待ち時間に大泣き。
まわりの人も頑張れと声をかけてくれる。
前回、ここで、採血を失敗されたので、受付の時に、その事を伝えて、出来る限りで良いので、上手い人をお願いした。受付の女の人はとても対応がよく、女の人がいいですか?とか聞いてきてくれた。
息子が、泣きまくってるとき、明らかに、ベテランっぽい人が急に現れた。
ついに、息子の番が来て、息子は一瞬逃げようとしたが、頑張って泣きながら腕を出す。
その瞬間、私はこれでいいのか?と不安になった。こんなに息子に痛い目に合わせていいのか?
食養でなんとかしたいのに、結局、病院に頼ってる自分。なんだか悔しくなった。
息子は泣きながら、注射を頑張った。良かった、さすが課長!失敗なかった。終わったら、受付の人が、怪獣のシールを持ってきて、息子にあげた。
皆んな優しくて、ありがたい。
無事に採血が終わったので、待ち時間に病院の中の図書館へ行って時間を潰す。
診察の時間になり、先生の話を聞く。
脳には異常はなく、やはり甲状腺に何かしら問題があるみたいで、その検査するとのこと。また、1ヶ月後になった。
この1ヶ月で私が、食養的にできることはないか。
病院終わったら、なんだがぐったりした。いつもそうだ。すごく心が疲れる。早くお風呂に入って、ご飯食べて、寝たい。
今日は中秋の名月🌕
夕食後、お月見をした。
月が出るまで、外で本を読んだりまったりする。
お団子も🍡食べて。
色々あるけど、こうして、綺麗なお月様を見れることは本当に感謝だ。
木曜日 晴れ いい加減クーラーとおさらばしたいな
今朝の朝焼けはとても綺麗だった。今日は違う道を散歩してみる。こんなに暑くても朝露は出ている。
今日は畑を専念する。草取りしたり、間引きしたり、小豆と菊芋の柵を作った。小豆の黄色い花が咲いてきた。とても可愛い。
春菊がなかなか上手に芽が出ない。どうしたら、良いだろう。
日中は本当に暑い。汗が噴き出る。
畑の後に今日はやろうと思っていた事を一つ終えてホッとする。
あとは待つだけだ。上手く行くといいが。
今日の子供のおやつは焼き栗にしてみた。🌰に切れ込みを入れて、鉄のフライパンでじっくり焼くだけ。
ホクホクの焼き栗ができた。実は私はこの栗料理でこの焼き栗が1番好きだ。子供達のおやつに出したら、喜んでくれた。
最近、水分の摂り過ぎだと反省している。今日から、気合い入れようと思った。水分てそんなに飲まなくても、ただ、口をゆすぐだけでも、満足するんだとわかった。
夜は娘はバトミントンへ。
息子と私はよもぎ湿布のお手当をした。生姜油でマッサージも。
満月だったので、土鍋のあずきご飯にした。とても美味しかった。
木曜日 晴れ、曇り時々雨
なんだが変な天気。
今日は買い物DAY。
ゲットしたい物があるので、開店前にお店に並ぶ為、急いで家を出る。
店の前で3分前に並んで待つ。しかし、隣のおばさんが、まだ開店前なのに、ドワをドンドンと叩く。苛立ってる様子。嫌だな、こんな人。関わらないでおこう。
ようやく、お店は開店する。
お目当ての品をゲットしに小走りに向かう。
そう、栗が🌰欲しいのだ。
3袋あった!
一袋、取られた。2袋残ってる。
残っている、一袋に手を取ったら、あの、開店前のイライラおばさんも一緒に袋を手に取っていた。その瞬間、あのおばさん、私の手から袋を奪い取った。
一瞬何が起きたか分からず、おばさんのことをじっと眺めていた。3袋しかないのに、2袋も抱えて、一袋分けてくれてもいいじゃないか。つうか、奪い取るなんて。段々と怒りが出てきた。何か一言言おうと思った瞬間「関わるな!」と声が聞こえた。
そう、こんなことしてもなんとも思わない、人と関わってはいけない。文句言いたいけど、こんな人と会話するのも嫌だ。
けど、悔しくて悔しくて。
とりあえず、その場を離れた。まだ、売り切れだったら、いいのに、一度掴んだものを奪われたのが本当に悔しい。
おのおばさん私が、ずっと見ていても平気な顔をしていた。
世の中にもこんな人いるんだな。
この怒りを通したらいいのか分からず(このnote書いていても段々とまた怒りが出来きてしまった。しかも、そんな時に、note書いていて、パソコンに不具合が起きたりと)
とにかく、栗が欲しい。
違うスーパーを2軒梯子した。
栗は無事にゲットした。
なんとか心は少し落ち着いた。帰りの車の中で、あんなおばさんにはならないとか、なんで、あのおばさんはあんなにイライラしていたんだろうとか、訳のわからないことを色々と考えてしまった。
私の行動は正しかったのか?文句言えばよかった?
悔しさはどうする?
何が正解かは分からない。けど、まあ栗はゲットしたし、
無事に家に着いたし、もうよしとする。
なんだが夜ご飯はスパイシーな物が食べたくなった。
後日、旦那にこのことを伝えたら、
「俺だったら、その栗の袋を奪い返して、文句言う」とのこと。
その日、旦那が栗を買いに行かなくてよかったと思った。
旦那は普段はいい人なんだが、理不尽なことなどが、起こると恐い。でも、旦那がそう言ってくれて、なんだが心がスッと軽くなった。
カレーうどんに蓮根のすりおろしを入れてとろみがわりになった。美味しかった。
金曜日 晴れ 暑いが風が気持ちいい
今朝の朝焼けは綺麗だった。可愛らしいサーモンピンクに雲がうつっていた。秋の雲だな。
今日はお世話になってる方の、不耕起栽培の田んぼの稲刈り手伝いへ午前中行ってきた。
今回の不耕起栽培はちょっと失敗したようで、実りが良くない。
しかし、こんなに条件が悪い中でも、少しでも稲が🌾出来ていることに、感動してしまった。稲さん🌾頑張ったなと。
作業は草取りをしているんだか、稲刈りをしてるんだか分からないくらいだったが、半分まで終わった。残りは来週へ。
作業中色々とお話しする
いつも1人で農作業しているから、人と話しながらする作業はとても楽しい。
色々な悩み、今のこと、話した。すぐに解決することはできないが、とにかく今を丁寧に生きるしかないなと感じた。
お昼近くになると、やっぱり暑くなってきた。頭が熱くなってきたので、今草刈りしている、草を帽子に詰めて被った。不思議と暑さが和らぐ。
家に戻り、少し休憩して、お茶にお稽古をした。お茶会もうすぐだ。着物の着付けは明日練習だ。気持ちばかり焦る。
なんだか胸が息苦しいな。私の体が今何を欲しているんだろう。
金曜日の夜ご飯は次の日の土曜日のお昼ご飯も兼ねるので、野菜炒めを多めに作る。
皆さんは休日のお昼ってどうしてるんだろう。
息苦しさ、すだちのサッパリがとても美味しく感じた。
土曜日 曇り晴れ
三連休の初日、朝、ストレッチしてると朝日がとっても綺麗。あー散歩に行きたいと思い、とりあえず、洗濯物干して、トイレ、風呂掃除して、簡単に身支度して、外に出ると、もう、あの綺麗な朝焼けではなくなっていた。
自然は一瞬だな。
今日は午後から、予定が詰まっている。
娘と旦那はバトミントンへ。
午前中にやるべきことをこなす。
一つが息子の宿題を一緒にすること。
ちょっとゲーム感覚で初めたら、息子楽しそうにしている。よし、これからこうしよう。
お昼ご飯の準備をしておく。
昨日の残りの野菜炒めとおにぎりだ。
着物の着付けの練習もした。あと、2回くらいは練習しないとな。
娘がバトミントンから帰ってきてから、お昼ご飯を食べて、
お茶のお稽古に行く。
今日で最後のお稽古だ。来週は本番だ。本番同様に練習する。
子供達はお菓子が出てくるまで、暇そうだ。お菓子はまだ??とか。子供たちの態度が気になって、お手前の練習どころではないが、今日はグッと集中して、お手前をする。
なんとか形になったので、あとは練習あるのみだな。練習終わったあと、少し、先生とお話ししていたら、急に息子が涙目になった。
「早く帰りたい」
そうか、ずっと我慢していたんだな。ごめんよ。
お茶のお稽古が終わったら、娘の歯医者さんへ。
移動時間に50分ほどかかるので、早めに向かう。
歯医者はすんなりと終わる。
そして、本日のメインイベント。
水族館のナイトショーにいくのだ。旦那の会社の組合で、激安で参加できるのだ。イルカショーも見れる。
夜開始なので、早めに夕食を食べることにする。行きたいと思っていたお店に開店と同時に向かったが、なんと、15時で閉店していた。
ネット情報では夜までやっているのに。聞いたら、店長が体調不良で、15時閉店だそうだ。残念。
全く、他のプランを予定していなかったので、どうしようか悩む。
旦那がとりあえず、コンビニで、軽くおにぎりを食べようと提案。
憂鬱な気持ちで、コンビニへ向かう。
コンビニの物を食べるなんて、何年ぶりだろう。
けど、おにぎりの裏表示見ると、「アミノ酸」「植物性油」などが、入ってない、シンプルに「お米、塩」のみのおにぎりもあるではないか!
驚いた。数は少ないけど。とりあえず、シンプルに何も入っていない、おにぎりを買った。子供もコンビニのおにぎりは初めて食べるんではないだろうか。開け方に苦労していた。
お腹も軽く膨れて、水族館へ。
たくさんのお魚を見て、触れて、イルカショーへ。
イルカさん、日中も働いていただろうに、夜もご苦労様ですという気持ちになった。
本の「獣の奏者」を読んでから、生き物と人間の絆ついて、考えることが多くなった。
人間の言うことを聞き、芸をこなすイルカさん、芸を教える人間。
この人たちの絆はどんなんだろうとしみじみ考えてしまった。
さて、水族館を堪能したが、お腹が空いてきた。
水族館終わってから、近くのうどん屋さんへ行こうと言ったが、旦那が、この店は駐車場が狭いから嫌だという。ここから40分かかる馴染みのお店に行くとのこと。
私や子供達は空腹が限界にきて、眠くなってる。
ありえない。旦那は我慢できるが、私や、子供達は空腹が限界にきて、眠くなってる。
旦那はいつもそうだ。
あまり新しい店には行きたがらない。馴染みの店に行く。
そんな、駐車場狭いっていても、停めれるやろう。
お腹が空いたんだよ!!と思いながら、
私はもう、言葉を発することができず、ずっと黙っていた。旦那も私の機嫌の悪さに気づいて、黙る。
子供達も限界が来たようで、息子はずっとお腹すいたと言い続けている。
なんだが、楽しいはずの夜が、なんでこんな楽しくない空気になってるのか??
私が悪いのか?
旦那が悪いのか?
いやいや、こんな日もあるさと思えない自分が心狭いんだな。
とにかく、ようやく、無事にご飯にありつけた。
馴染みのお店なので、安定の美味しさ。ホッとする。
色々あった1日だったけど、まあ良かった。
日曜日 雨
ロケットが目の前に落ちて、自分の所に、破片が飛び散る夢を見た。
自分のところの目の前は破片だらけだが、自分は無事だ。昨日、読んでいた「山の鹿」の本を読んでいたからかな。
朝から雨だ。そして、涼しい。肌寒いくらい。
ようやく秋の気温になった感じがする。
朝散歩はやめて、じっくりとストレッチする。
昨日の夜はいつもは寝る時間帯に夕食食べたから、子供達も朝起きて、すぐにお腹すいた!と言わないと思い、朝のんびりしていたら、
「お腹すいた!」と。
マジっすか?
息子に、お餅の焼き方を教えて、お餅を焼いてもらう。
私は朝ごはんは食べたくないが、味噌汁は飲みたくて、出汁をとって、味噌を溶かした物を飲む。
あー朝は味噌汁が一番いい。
この味噌汁は手前味噌で、3年寝かせた味噌だ。見た目赤味噌みたいだが、とっても美味しい。
午前中に子供達と一緒におもちゃの「いる、いらない、ゆずる」をした。今、私は断捨離中だ。
そして、リサイクルショップへ行って、ホームセンターも行ってきた。
午後からお墓参りする花と、雑用品を買いに。お花、高いな。
お昼ご飯は、あんかけチャーハンにした。
漫画で読んだ「今日何食べた?」3巻であんかけチャーハンがおいしそうだったので。
まあ、いつもの貧乏チャーハン(若杉ばあちゃんレシピ、動物性無し)にあんかけのタレをかけただけだが。でも、子供達も美味しいとおかわりしてくれた。
午後からはお彼岸のお墓参りへ。
無事にお参りできた。
最後に行った家の近くのお墓参りの時に、外国人が踊っているのを見た。聞いたことがない音楽だ。母国の歌だろうか
外国人が寝泊まりしている、宿の敷地内で。
あの、外国人は日本の工場に出稼ぎに来ている人たちだ。仲間内で、楽しく踊っている。
あの工場は土曜は仕事だから、今回みたいな、日曜月曜と二連休の休みはたまにしかないからな。そりゃ、楽しみたいよね。
あの外国人は狭い、畑で、一生懸命作物を育てながら、生きている。
私達日本人より、一生懸命に生きている感じがいつもする。しかし、川で魚も釣っている。ここの川綺麗ではないけど‥
子供達は不思議そうに見ていたけど。家からも踊ってる音が聞こえた。結構、長い間、音楽が聞こえてた。
夕方は家族で、2キロマラソンの練習だ。
私は1キロで、ギブアップで、歩く。
なんだか、夜になっても元気で、寝る前に明日のおはぎの準備やら、お茶の焙煎など、やってしまった。
レンコンハンバーグもちもちで美味しかった。
ハト麦茶は動物性の分解に。子供用に作った。
本日もお読みくださりありがとうございました。