
保存食作り…ポン酢、ゆべし、白菜漬け、白菜キムチ、たくあん
ポン酢作り
安心安全のポン酢。
この手作りポン酢を作ってから、お店で買うことがなくなった。
とっても簡単。材料はゆず、味醂、酢、梅酢、醤油、塩のみ。
たくさん作った。魚や油の毒消しになる。


冬は少しの動物性(新鮮な白身魚)の力をいただいて😋
ゆべし
ポン酢ではゆずを果汁のみ使って、皮が勿体無いので、
「ゆべし」を作った。
材料は豆味噌と落花生。
他のレシピでは、砂糖を入れたレシピがあるが、私は甘さを求めてないので入れず。
これを蒸して、約3ヶ月ほど干す。
楽しみ。

白菜漬け
お天気さんに干して、漬け込む。
発酵が楽しみ。
最近は発酵せず、浅漬けで食べる人が多いが、発酵しているものは美味しい😋

白菜キムチ
家族のために、少量のキムチも漬ける。
動物性なし、キムチ。
キムチは陰性で食べすぎると、体が冷えるが、お肉を食べる人には好まれる。
娘と旦那がキムチ好き。

たくあん作り
ほりたての大根。
いつもこの洗った後の大根の艶感に惚れ惚れする🥰
今年も美味しく漬けれますように。
2年くらいは寝かそう。

大根の種は自家採取した物を植えて育った。
青首大根と違って大きくはないが、味は甘くて美味しい。
今年も色々な保存食を作った。
毎年同じ事なのに、出来た時はホッとする。安心する。
そして、自分の適量が分かってきた。
毎日毎日、日々少しずつ変化しているな。
来年も出来るように😌
お読み下さりありがとうございました。