![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92440287/rectangle_large_type_2_05dc05723762416da5c00f675b5b8675.jpg?width=1200)
ぼーっとすることを選ぶ
セッションなど誰かとお話する前準備として
自分をいい状態にしておくには?
瞑想がいいのかなぁと調べてみたら…
"マインドフルネス"がたくさん出てきた。
今よく聞く言葉。
そうだ、いつか取っておいた雑誌の切り抜きが
そのことだったかも、と出してみたら
"ニクセン"と書いてある。
ん?なに?(全く覚えてない)
マインドフルネスとの違いを調べてみる。
マインドフルネスは、雑念を取り払い、
今自分が存在することに集中するアプローチ。
一方でニクセン(オランダ語であえて何もしないこと)は、
雑念が生じること、時間がただ過ぎることを許し、ありのままでいることを大切にしている。
(web記事より抜粋)
窓の外をぼーっと眺めたり、ぶらぶらしたり、
無意識で音楽を聴いたりするように、
目的を持たずに何かをするのがニクセン、
とのこと。
脳エネルギーの7-8割は
脳が休んでいる時に
アイデアや閃きを生む原動力として
活発に働くらしい。
おそらくこれはどちらにも
共通しているのだろうな。
雑念を取り払い…はなかなか難しそうな気がして。
もうこれはニクセンでしょう。
スマホもね、デジタルデトックスしようと思いつつなかなかできないから…
少し意識しようかな。
ゆるーい形でうまく脳を働かせてみよう、と
思ってます☺︎