
和歌山市 雑貨屋 紹介
和歌山市にある自分の好きな雑貨屋を紹介します。自分の好みは「商品数は限られているけれど、そのラインナップに店主の並々ならぬこだわりがつまっている雑貨屋」です。
【雑貨屋】
KANDO
和歌山市園部、紀の川の近くにあります。JR和歌山駅から車で約15分。一番近いバス停は善明寺で、そこから徒歩約9分。
『KANDO』に行ってから、雑貨屋に行くのが趣味になりました。
こぢんまりとした店内にある、すべてのものに、店主の真心を感じられます。自家焙煎のコーヒーと自家製のスイーツを楽しむことができます。「カフェついでに、お気に入りの雑貨があれば買って帰る」みたいな感じで、ちょくちょく行きたくなる店です。
定休日:水曜日(詳細はインスタグラムで確認)
オンラインショップあり。
TSUGi - made & select -
南海和歌山市駅の近くにあります。(徒歩10分ほど)
建物の2階にあります。初めて行った時、「この階段を登った場所に本当に雑貨屋があるのだろうか」と少し不安になりました。営業スケジュールがギリギリまで更新されない場合があるので、「明日、開いてるかな」と不安になることもありますが、「開いてたらラッキー♪」みたいな楽しみ方もできます。
『TSUGi - made & select -』ではセレクトアイテムとオリジナルアイテムがあります。
このnoteの見出し画像でいうと、手前側左のパキポディウム・グラキリスのフィギュアはセレクトアイテムで、その隣のセメントでできたカヌレがオリジナルアイテムです。(カヌレはお正月前後に販売されていた鏡餅モチーフのもの。普段はもっとセメントって感じの見た目のものが販売されています。)

セレクトアイテムの『煎茶堂東京』の茶葉が美味しいです。茶葉がなくなる頃におもしろそうな雑貨を探しに行きたくなる店です。
定休日:不定休(営業スケジュールはGoogleマップにもアップされます。詳細はインスタグラムで確認するのが良いと思います。)
オンラインショップあり。
時遊な雑貨 1chi
JR和歌山駅の近くにあります。(徒歩10分ほど)
貴志川線の田中口駅(無人駅)のすぐ近くにあります。
昭和レトロ雑貨や古道具、多肉植物などが販売されています。店主手作りのケーキやドリンクもを楽しむことができます。
『時遊な雑貨 1chi』で販売されている植物はかっこいい系で、

サボテンを買った時に「植物が好きでしたら、ブリミフェスというイベントがあるので、ぜひ」とチラシをもらいました。そして、イベントに行ってサボテンを4つ買いました。多肉植物好きには垂涎のイベントでした。

次回のブリミフェスは2024年5月19日(日)に和歌山城ホールで古道具&ハンドメイドの雑貨市のCollections Marketと同時開催されるそうです。

植物のラインナップが替わる頃に行くのが好きです。
ブリミ(ブリーダーズミーティング) インスタグラム
定休日:火・水・木曜日(詳細はインスタグラムで確認)
RUST LEATHER
和歌山市三沢町にあります。JR和歌山駅から車で約8分。すぐ近くに雄松町三丁目のバス停があります。
アンティーク雑貨、ヴィンテージ雑貨、レザークラフト&オリジナル雑貨の製作と販売を行っている店です。コーヒーを飲むこともできます。
全部が全部かっこよくて、「アメリカンアンティークにハマったら沼が深そう」な気がするので、行くのに少し勇気が必要な店です。実際にアメリカまで買い付けに行っているそうで、店の方からいろいろと商品の説明を聞くのも楽しいです。また行きたいです。
定休日:火曜日
オンラインショップあり。
CASA
和歌山市中之島にあります。JR和歌山駅から車で8分、徒歩だと約20分の場所にあります。
今回紹介する中で商品数が一番多いと思います。王道のオシャレ雑貨屋って感じです。
プレゼントを買うのにちょうどいい感じです。たまに変化球なものもあります。以前、鳥の形をした石を買いました。商品紹介に「ペーパーウェイトとしても置物としても使えます」みたいに書かれていました。ペーパーウェイトとして使うにはちょっと大きすぎるので置物として使っています。

定休日:年末年始を除き無休
オンラインショップあり。
【植物屋】
雑貨屋ではないですが、植物屋を紹介します。
Loop Plants
南海和歌山市駅の近くにあります。(徒歩2分ほど)
中南米などに分布する常緑の多肉植物であるアガベの専門店です。鉢も販売されています。
「アガベの沼にハマると大変だ」と聞いたことがあるので、行くのに勇気が必要な店です。多肉植物が好きなので、アガベの見た目はとても好きです。しかし、アガベは高価なものが多いので、なかなか手を出せません。(昔、少々高価なサボテンを根腐れさせて落ち込んだ経験があるので、高価な植物を買うのはためらいます…植物と自分との相性は大切。)
『Loop Plants』でアガベを買うか悩む、そういう時に紹介したい雑貨屋が『TSUGi - made & select -』です。2番目に紹介した雑貨屋です。どちらも南海和歌山市駅の近くにあり、『Loop Plants』から『TSUGi - made & select -』は徒歩8分ほどの距離にあります。
『TSUGi - made & select -』のセレクトアイテムの中に、『LOBINDON』というブランドの植物のハンドメイドフィギュアがあります。
『TSUGi - made & select -』では『LOBINDON』の、アガベやパキポディウム・グラキリス、エンセファラルトス・ホリダスなどの植物フィギュアが販売されています。
まず南海和歌山市駅の近くの『Loop Plants』でアガベを買うか悩んで、次に『TSUGi - made & select -』に行って植物フィギュアやオリジナルアイテムの鉢を買うか、それとも最終的に『Loop Plants』に戻ってアガベや鉢を買うか、そういう感じの楽しみ方もできます。
定休日:毎週月曜日&第ニ・第四金曜日(詳細はインスタグラムで確認)
まとめマップ
今回紹介した店をまとめたマップです。
南海和歌山市駅から徒歩で行きやすいのは、植物屋の『Loop Plants』と雑貨屋『TSUGi - made & select -』です。
JR和歌山駅から徒歩で行きやすいのは、植物も置いている雑貨屋『時遊な雑貨 1chi』です。
車社会の和歌山なので、たいていの店は車で行きやすいです。(今回紹介した中で『Loop Plants』のみ駐車スペースがないので、周辺のコインパーキングをご利用ください。)
いいなと思ったら応援しよう!
