noteを始めて変わったこと。
こんにちは!
ゆっこです。
今日はラフ~に、noteを始めて変わったことを書かせていただきます~!
私がnoteを始めたのは、(本格的に!)2024年の8月くらいです。
元々通信制大学を通い始める時期だったので、その記録にしようと思っていたのですが、だんだんと日常のできごとや感じたこと、夫婦のこと、仕事のことを書くようになりました。
でもこれで良かったと思います!
日常であったことをここに落とし込むことで、気持ちの整理ができるようになったし、感情を受け止められるようになりました。
①noteを始めて、夫婦のことで感じたことを書いておけることに気付いた!
夫婦生活で感じたこと、悲しかったこと、うれしかったこと、怒ったことって日記で書くとなんで?!とかもういや!?とかが出がちになっちゃいます。
だけど、それを誰かに発信するために整えていくことで、自分の状況を俯瞰できて、あ、そっか自分はこう感じたんだなと飲み込めるようになりました。
また、嫌だったことやつらかったことも書いておくことで、あの時はこう思ったけど、夫がこう声をかけてくれたのはうれしかったなといいことも思い出せるようになりました。
②会社で感じたもやもやを消化できるようになった!
私の会社では、モラハラに近いものが横行しています。
モラハラ、パワハラまでとは言いませんが、そういった面から精神的に苦しいことがあるのはしばしば…。
そういったつらい気持ちをここで書いていくことで解消できるようになりました。
特に、上司に言われたことやつらかったこと、もしかしたら将来何かの証拠になるかもしれないし、と思って書いています。
もやもやってどこかで吐き出さないとうまくいかないこともありますよね。
だけど、家族には出したくないときにここで吐き出してすっきりしています。この場合も時系列にそって書いていくことで自分が感じたことや嫌だったこと、今後どうしようといったことを俯瞰して見られると感じています。
③続ける=自信に繋がる
私はかなり飽きっぽい性格で、どうしても続けることが嫌ぁとなることがしばしば。
ですが、そんな私でも続けられるものがボランティア等の人と関わることでした。
私が好きなことって、たぶん人とつながることだと思うんです。
ボランティアを通して人とつながる、ブログを通して人とつながる、他にも趣味で手芸をしてをそれをSNSにあげれば人とつながるそういったことが好きなんだなと気付くことができました。
続けられるという自信にもつながりますし、私もできるんだという喜びもあります。
最後に
私はnoteを始めて良かったと思っています!
実は他にもX(学習日記用)をつけたり、Instagramで犬の様子を記録として残したりしています。
どれもいいねがつくと嬉しいけど、それほどこだわらないようにしています。
あくまでも私がしたいからと思うようにしています。
まぁ、将来収益化できるととっても嬉しいのですが~笑
見てくれてありがとうございます!
また見に来てくださいね~!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°