
手越くん退所 Twitterとヤフコメは真逆の反応
手越くんがジャニーズを退社した件、TwitterとYahoo!ニュースで驚くほど反応が真っ二つに割れた。
Twitterでは、退所を惜しむ声が多い気がする。騒動後にひとり親家庭への弁当を配達する手越くんの姿が話題になったのもあり、ファンでない人からも「さすが手越」「もっと見たかった」「すごくいい人だった」「悲しすぎる」といったつぶやきが多く寄せられている印象だ。
本当にもう見れないんだね。この時の手越に変えられるものはこの先一生無いしもっともっと先まで見せてくれるって当たり前に思ってた。あまりにも未完成すぎたよ。もっと見たかったよ pic.twitter.com/YGYC79rnuY
— 手越のゾンビ (@tegosinn) June 20, 2020
一方、Yahoo!ニュースでは真逆の反応だ。手越くん退所のニュースに対して「せいぜい頑張れ」「世間の厳しさを知れ」「実業家なんてどうせ成功しない」とネガティブな批判が多い。Yahoo!ニュースではひとり親家庭への弁当配達に触れられているコメントは全く見つからず、無計画で生意気なジャニーズとしてバッシングされている。
メディアが違うだけで、ここまで反応が違うのかと驚いた。もちろんTwitterでも批判はあるだろうし、逆にYahoo!ニュースでも手越を応援するコメントもあった。それにTwitterはフォロワーによってもコメントの空気は大きく変わる(ちなみに私は手越くん応援派)。ただ、どちらが正解/間違いとは決められない。どっちも世間の意見の一部である。だから、1つのメディアにあげられている意見だけで判断すると見えなくなる部分もあるんだと改めて実感した。
Yahoo!ニュースのコメントを見るときは、必ずTwitterもチェックする。逆もしかり。そしてどちらも世間の一部でしかない。Yahoo!やTwitterのコメントだけが世間と思わずに、情報収集してきたい。