
絶対に忘れてはいけない株式投資の話:Vol.112
こんにちは、祐樹です。
起業20年目、年間50冊のビジネス書を読み、ビジネスと投資で億単位を稼いできました。
この記事は、そんな僕が多くの失敗から学んだ「絶対に忘れてはいけない知恵」を端的にまとめたものです。お役に立てれば幸いです。
🌟長期投資のコツはアナリストの意見に逆張りすること
暴落が起きると、証券会社のアナリストは「今は業績も悪いので売ったほうがいい」と言う。
しかし実際のところは、ITバブル崩壊時やリーマンショック時に買っていれば儲かっていた。
サブプライムローン問題の時も、日本の銀行株は絶好の買い時だった。
アナリストの意見に逆張りすれば、長期投資は成功しやすくなる。
🌟長期投資では好況時は買わない方がいい
全体の株価が上がってきて、週刊誌に特集が組まれ、証券会社のアナリストが勧めているような時には伸びしろがなくなっている可能性が高い。
🌟上場廃止になりそうな会社を狙えば10倍20倍のリターンもあり得る
たとえば金融危機時の銀行など。
マーケットでは「危ない」と思われると必要以上に売られるから、危機を脱した後には10倍20倍のリターンもあり得る。
ただし景気が良い時や、政治的判断に左右される銘柄は買わない方がいい。
🌟同じもので値段の差がある時は儲けるチャンス
昔は日経平均と日経平均先物で5%ほどの乖離があった。
ビットコインでもレバレッジ取引のほうが25%ほど高くなっていた。
そういう現象があれば、安いほうで買って高いほうで売れば機械的に儲けられる。
これを裁定取引(アービトラージ)と言う。
🌟日経225先物取引とは
日経平均指数による金融商品。
現時点で取り決めた価格で「買う」約束だけでなく「売る」約束もできるため、株価下落を見込んだ取引をすることもできる。
空売りをして後に指数が下がれば儲かる。
🌟アルゴやAIによって相場の難易度は年々高くなっている
昔はストップ安の暴落があったとき、板にすぐに注文を入れて反発を待つことができた。
今はアルゴの速度には勝てない。
AIが自動学習して取引すればかなりのお金を抜けるようになる。
AI同士の株のやり取りが多くを占める可能性もある。
🌟AIに取れないリスクを取ればAIに勝てる
AIに扱える金額には限界がある。
数千億円・数兆円の取引をAIにさせることは、AIの運用元にとってはリスクが高すぎるから。
AIに全てを任せるのは株主が了承しない。
たとえば暴落時はリスクを最小限にする動きをせざるを得ない。
よってAIに取れないリスクを取ることが人間の強みとなる。
🌟無限に努力すれば相場で勝てるようになる
結果が出なくともコツコツ勉強することが苦しくなく、無限に努力できる。
そういう状態でいれば、何年か後には大抵は勝てるようになる。
ただし「好きな分野で」努力を続けていれば、の話。
人によって向き不向きはある。
🌟相場は仕事、趣味、ゲームにもなる
普通の趣味やゲームは仕事にすることは難しい。
でも相場なら仕事にすることが可能。
やり方次第でお金を増やすことができる。
相場は最先端の学問。
日々やることが勉強になり、実力がつき、お金になる。
むろん勉強したからといって勝てるわけではない。
🌟相場の勝負を決めるのは総合力
頭が良くても勝てるとは限らない。
判断や行動が早いことも大切。
稼ぐためのアプローチもたくさんある。
デイトレ職人もいれば、起業して投資家からお金を集める人もいる。
人脈、情報、資金調達力も含めた総合力での勝負となる。
・・・・・・・・・・
お疲れ様でした!
お読みいただきありがとうございました。
お金・ビジネス・投資の知識武装にお役に立てることを祈っています。
もしよろしければスキやフォローをいただけますと嬉しいです!
✅同じテーマの記事一覧
株式投資の記事一覧|祐樹せつら@ビジネスと投資|note
フォローすると最新記事の通知が届きます。
✅全記事一覧
絶対に忘れてはいけないお金・ビジネス・投資の話|祐樹せつら@ビジネスと投資|note
フォローすると最新記事の通知が届きます。
✅第1回から読む
絶対に忘れてはいけないお金の話:Vol.1|祐樹せつら@ビジネスと投資
✅僕のプロフィール
✅僕のメルマガ
英単語をあきれるほど覚えるメルマガ
総読者数12万人。英単語力をガッチリつけたい人向け。無料なのでどうぞ。
✅おすすめの本
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
よろしければスキやフォローなどいただけますと嬉しいです!
今後とも応援のほどよろしくお願いします😊
ゆうき
・・・・・・・・・・
本ページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失について一切の責を負いかねますのでご了承ください。また当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または削除する場合があります。当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
いいなと思ったら応援しよう!
