一般的なストレスコーピングは効果ない人には効果ないという話
ストレスコーピングという言葉、
皆さんご存知ですか?
超簡単に言うと、ストレス対処法のことです。
心理界隈ではコーピングが大事で、
自分でも日頃からやりましょうね
身につけましょうね
たくさん用意しておいてくださいね
なんて言われてますが、
死にたいとか、
ストレス性のメンタル系の疾患の方とか、
悩みを抱えてる多い方とか、
上司からのプレッシャーがすごい方とか、
そういう方にはあまり効果がなかったりするんですよ。
超絶ハッピーなプラスの方とか、
メンタル的にあんまり困ったことないんだよね
という方はある程度効果あったりします。
いいこと日記
などもテレビで見かけましたが、
これも同じことが言えます。
だって、
そんなもんでストレスが何とかできるのであれば、
みんなストレスフリーで
超絶的に幸せな人ばかりのはずでは?
と思うわけです。
カウンセリングやカウンセラーいらなくなりますよね。
でも現代人は、
ストレスコーピングのセミナーをしたってね。
みんなストレスフルなままなんですよ。
私も講師やってましたよ、昔はね。
ストレスチェックの数値なんて、
研修したって、全然下がらないわけです。
まあ当然コーピングやらない人もいると思うけど、
ちゃんとやってる人もいるはずなんだけどね。
コレが答えでしょうね。
いや、
マジで、
感情消化の仕方とか義務教育で教えたほうがいいレベルなんじゃない?
と思ってる今日このごろ。
あの頃知ってたら、
セミナーでいうのになあと思ってる。